横浜桜木町ぴおシティでの例会は終始リラックスムード、気楽に英語スピーチを楽しめました 第685回例会レポート

Pocket

第685回例会レポート #684 TMOD Meeting Report

第685回例会は2月16日に桜木町ぴおシティにて行われました。この日はジョークセッション、ワークショップ、テーブルトピックセッション、準備スピーチなど盛りだくさんの内容となっており、大変盛り上がりました。

Our 685th regular meeting was held at Sakuragi-cho Pic City on Feb.16th. On that day, we had a rich content meeting, such as Joke session, Workshop, Table topic session, and Prepared speech etc. We really enjoyed them.

今回の例会のテーマは「スイーツ」です。バレンタインデーの週であったということもあり、ロールにアサインされたメンバーのお気に入りのスイーツを紹介しました。スイーツは仕事で忙しい時やストレスが溜まっている時など癒しになりますよね。今回それぞれのメンバーの好みが紹介され新しい発見がありました。横浜トーストマスターズのメンバーは甘党の方が多いですね。

The meeting theme of this meeting was ‘sweets’. We had Valentin’s Day this week, so I collected the answers to the role takers’ favorite sweets and shared them. Sweets make us relaxed when we have a busy time or stressful time. In this meeting, we found the new aspect of members favorite. Yokohama Toastmasters members have a very sweet tooth.

初めに、ジョークマスターの Hさんが2つのジョークを披露して下さいました。話の流がとても楽しく、ジョークマスターHさんの人柄が出る楽しいセッションとなりました。

The first is a Joke session. Joke Master H delivered two Jokes. The flow of words made us amused and it was a very funny session with
Joke Master H ’s character.

次のワークショップでは、前会長のTさんよりトーストマスターズの役員の仕事ついてプレゼンがありました。それぞれの役割について説明があり、横浜トーストマスターズクラブがどのように運営されているかについても学ぶことができました。
新しいメンバーにとっても大変わかりやすいものでした。

Next is the Workshop which was given by immediate past President T about YTMC officers and election. We could learn about each officers’ role and how YTMC is being run. It was very understandable to new members.

次はテーブルトピックセッションです。テーブルトピックマスターIさんのアイデアによりとても面白いセッションとなりました。指名されテーブルトピックマスターの質問に回答した8名のメンバー全員ですばらしい大作を作りあげました。

Next is the Table Topic session. Table Topic session was very interesting thanks to Table Topic Master I’ s novel idea. By all members who answered to Table Topic Master I’s question, Masterpiece story was made.

次はお待ちかねの準備スピーチです。どのスピーチも興味深いものでした。どのスピーチもよく準備、調査され、分かりやすく、観客をひきつけるものでした。大変お疲れ様でした。

Next is the Prepared Speech session, all members were waiting for. Each speech was very interesting. Each of them was well researched and easy to understand. The audience was attracted by the speakers. Good job and thank you, Prepared Speakers!

そして論表セッションです。今回は各スピーチの論表のみでなく、論評の論評も行なわれました。各論表では的確なアドバイスがされ、自分では気づかなかった改善点が見つかり有意義なものになったかと思います。また、経験豊富なGEにより全体を通しての論評も参考になりました。

The last is the Evaluation session. This time is not only the evaluation for prepared speech but also the evaluation for the evaluation of the prepared speech. Each evaluator gave shrewd advice and we could find some improvements which we didn’t know by ourselves. At last, the experienced today’s GE gave us advice throughout the whole meeting that will be of some help a lot.

TMOD M

Pocket

横浜トーストマスターズクラブでスピーチコンテスト開催!笑いあり、涙ありの英語・日本語スピーチで会場は大盛り上がり 第684回例会レポート

Pocket

第684回例会レポート #684 TMOD Meeting Report

2月2日の例会は年に一度のクラブ内スピーチコンテストを開催しました。横浜トーストマスターズクラブは普段は英語スピーチのクラブですが、スピーチコンテストに限っては日本語スピーチも行います。
今回は、英語スピーチに5名、日本語スピーチも5名が参加し、普段の例会で鍛えたスピーチ力を披露しました。

We held an in-club speech contest once a year on February 2. Yokohama Toastmasters Club is an English speech club usually, but we also did Japanese speech for the speech contest.
We had five English speakers and five Japanese speakers as contestants, and they showed off the speech ability trained through regular meetings.

英語のスピーチでは、Kさんは仕事の心構えに関する上司のアドバイス、Oさんはピンチを乗り切る方法、Iさんは気持ちのリセットの大切さ、Fさんは「やらねば」より「やりたい」を大切にすること、Kさんは大学時代の友人との思い出を披露しました。どれも素晴らしいスピーチでした。

In English speech contest, Mr. K spoke about the advice of his boss concerned with the attitude of work, Mr. O spoke about how to overcome the pinch, Mr. I spoke about the importance of resetting feelings, Mr. F spoke about importance of “want to do” more than “have to do” and Mr. K spoke about his memory with college friends. All the speeches were wonderful!

日本語のスピーチでは、Kさんは人に親切を行う際の心構え、Tさんは妊婦さんだったころの経験、Fさんは自分の枠を超えて他人の為に行動する大切さ、Kさんはお客様になったときにあるべき心構え、Aさんは人の心を察することの大切さ、を話ました。日本語も素晴らしいスピーチでした。さすがです。

In Japanese speech contest, Mr. K spoke about attitude to doing something kind for another person, Ms. T spoke about her experience of a pregnant, Mr. F spoke about the importance of acting for others beyond his own frame, Mr. K spoke about what we should do when we become customers, Ms. A spoke about the importance of thinking about people’s mind. Japanese speeches were also wonderful. They were great!

スピーチの審査はあらかじめメンバーの中から選ばれた審査員が行います。もちろんスピーカーには誰が審査員か秘密です。審査中は会場に緊張が走ります。

Judges of contests were the person who selected from among our club members. Of course, speakers did not know who the judges were. The venue was surrounded by tension during the appraisal.

審査結果がでるまでは、スピーカーへのインタビューが行われました。インタビュー担当のOさんとKさんは、スピーチ作成の苦労話などツボな質問で会場の笑いを誘いました。

Interviews with the speakers took place until the judgment result appeared. Mr. O and Mr. K in the interview called the laughter of the audience with pointed questions.

審査の結果、英語と日本語それぞれのスピーカーから入賞者を発表しました。1位と2位のスピーカーは3月3日に開催されるエリアコンテストに出場します。
ひょっとしたら、横浜トーストマスターズクラブから世界大会に出場するスピーカーがでるかもしれません。エリアコンテストに出場される皆さん、頑張ってください。

As a result of the examination, contest chair Mr. M announced the winners from the speakers of English and Japanese respectively. The 1st and 2nd speakers will participate in the area contest to be held on March 3rd. A speaker participating in the World Competition from Yokohama Toastmasters Club may come up. Everyone participating in the area contest, please do its best.

さて、皆さんもたくさんの素晴らしいスピーチを聴いて楽しい週末を過ごしませんか?
クラブ見学はいつでも大歓迎ですよ!

Well, do not you all have a great weekend with listening to many wonderful speeches?
You are welcome to visit the club anytime!

TM O

Pocket

トーストマスター歴15年以上の経験豊富なメンバーが英語スピーチ上達の秘訣を優しく伝授!聞くだけで為になる論評でした 第683回例会レポート

Pocket

第683回例会レポート #682 TMOD Meeting Report

第683回例会は1月19日に平沼レストハウスにて行われました。この日は30分のテーブルトピックセッションと3名の準備スピーカーというシンプルな内容でしたが、メンバーは大いに楽しんでいました!

2週間後に私たちのインハウスコンテストがあるため、例会のテーマを「コンテスト」にしました。経験豊富なメンバーは、トーストマスターズのコンテストを通じて様々な経験を持っていました。例えば、T Sさんは10年前のディストリクトコンテストという日本の全国大会で3位に表彰されました。R Kさんは2015年に運営実行委員になり、ディストリクトコンテストの運営に携わりました。 また、毎年多くのメンバーが私たちのインハウスコンテストに参加します! どうやら私たちのクラブには、コンテストへの参加に対して積極的なメンバーが集まっているようです!

さて教育プログラムの中では、テーブルトピックマスターのR Kさんが8名のメンバーをスピーカーにしました。彼は様々な質問を用意して、8名のメンバーに当てていきました。中には難しい質問もありましたが、みんな頑張って2分間のスピーチを作り上げていました。

次の3つの準備スピーチはどれも、各々の経験に基づいた個性あふれるものでした。 このようなスピーチこそが、メンバーの興味を引きつけるのですね! 素晴らしい!

そして今日の論評者はみんな経験豊富なメンバーが、選出されました。 なんと全員トーストマスターズ歴15年以上!! 彼らの論評は構成が整っているだけではなく、内容が的を射ていて、聞いているメンバーにとってと学びの多いセッションになったと思います。

さあ、次回はいよいよインハウスコンテストです。 たくさんの素晴らしいスピーチを聴きたくありませんか?? クラブ見学はいつでも大歓迎ですよ!

TMOD A T

Our 683th regular meeting was held at Hiranuma Memorial Rest House 2F on Jan.19th. We had 30min Table Topics session and 3 prepared speakers at this meeting. It was simple, but we had a very good time.

I set “Contest” as our meeting theme because we hold In-house contest after 2weeks. Experienced members had various experience through Toastmasters Contest. For example, TM T S won 3rd place at District Contest which is a nationwide in Japan about 10 years ago. TM R K conducted District contest as a steering committee member in 2015. Besides, many members participate in In-house Contest every year. I felt that members who are positive for the contest get together at our club!!

With regard to educational program, Table Topics master TM R K assigned 8 members as a speaker. He prepared a various type of questions and some were difficult. But All speakers managed to give their speech for about 2min.

3 prepared speeches were great individuality. Their speeches were created based on their own experience. That’s why those captured the audience.

Today all evaluators were very experienced members. They have been joining Toastmasters for more than 15 years. Their evaluations were well organized and critical. We could learn a lot from them.

Next meeting is In-house Contest!. Why don’t you listen to great speeches? We always welcome your participation!!

TMOD A T

Pocket

2018年の締めはエリア52合同例会で大盛り上がり!スピーチもジョークもこんにゃく体操も!ダンスも落語も全部盛り!

Pocket

横浜地区で活動するトーストマスターズクラブの平成を締めくくる一大イベントが、2018年のクリスマスに桜木町ぴおシティにて盛大に行われました。エリア52合同例会です。横浜トーストマスターズクラブに加え、みなとみらいクラブ、オーシャンクラブ、そして関内クラブが合同で主催したこのイベント、各クラブ会長を中心とする実行委員の方々の数か月にも及ぶ血と涙の結晶!? のような素晴らしいイベントで、60人近くの参加者がつどい、通常の準備スピーチや即興スピーチセッションに加え、こんにゃく体操にはじまり、歌ありダンスあり落語ありの盛り沢山な内容でした。

The Area 52 Joint Meeting 2018, a big event topping off the Heisei Period, was held in the Christmas season in 2018 at the Pio City in Sakuragi-cho, Yokohama. This event was hosted by the four Toastmasters Clubs in Area 52, which includes Yokohama, Minatomirai, Ocean and Kannai Toastmasters Clubs. Each president of the four clubs as well as other event committee members got together, planned and executed the splendid joint meeting that started with Konnyaku Exercise as an ice-breaker, followed by impromptu/prepared speech sessions, singing, dancing and more.

合同例会は、横浜クラブとオーシャンクラブ会長によるコントのようなオープニングで始まりました。例会前半のTMOD (司会) 担当は、流暢な英語が魅力的なみなとみらいクラブのVPE、TM Tです。合同例会には日本語クラブも参加しているので、日英織り交ぜた素晴らしい司会ぶりでした。

The joint meeting was opened with the well-rehearsed, stand-up comedy-like opening remark made by the presidents of Yokohama and Ocean clubs. The first half of the meeting was facilitated by the TMOD (Toastmaster of the day) T, a VPE of Minatomirai Toastmasters Club whose fluent English fascinated the audience. Since the meeting was co-hosted by a Japanese club, he deftly spoke in both English and Japanese.

最初のプログラムは、合同例会特別アイスブレーキングセッションと題して、青山ランチクラブからお越し頂いたTM Kに、一族に代々伝わる「こんにゃく体操」をご紹介いただきました。こんにゃくのようにふにゃふにゃ踊って身体をリラックスさせる運動です。さらに初めて会った人とどのように打ち解けるか、名前を忘れてしまった人とバッタリ出会ったらどうするか、など、日常生活で役に立つアイスブレーク方法を伝授して頂きました。この例会で初めてお会いした人たちと気軽に会話できる、素晴らしいセッションでした。

The first program on the agenda was the Ice Breaking Session, which was facilitated by TM K from Aoyama Lunch Toastmasters Club. She introduced us her secret “Konnyaku Exercise”, which had been passed on through generations in her family. The exercise was to sway and relax your body like a soft-bodied animal. She also introduced us how to break the ice when you meet someone for the first time, what to do when you forget the name of a person you’ve already met before and is standing in front of you now, etc. These how-to exercises were not only helpful in our daily life but also gave us a chance to get to know the people we met for the first time in this event.

次はみなとみらいクラブのベテランメンバー、TM Tによるジョークセッションです。堪能な英語・日本語で面白いお話を聞かせて下さいました。特に除夜の鐘の回数108回の、彼独自の解釈 = 四苦(4×9=36)八苦 (8×9=72) の一年を経て幸福を祈願し、新たな年をゼロから迎える、というお話には感心しました。

Next to the unique ice-breaking session came a Joke Session. TM T, an experienced member of Minatomirai Club, cracked funny and witty jokes for the audience in fluent English and Japanese. The most impressive episode in his jokes was his original interpretation of the reason why the bells on the New Year’s Eve ring 108 times. According to his theory, 108 bells signify 4989 (Shiku-hakku: Shi=four Ku=sufferings and Ha=eight Ku=sufferings à tremendous struggles and sufferings), which can be calculated as (4×9)+(8×9)=36+72=108. His interpretation was that people strike a bell 108 times on the New Year’s Eve in the hope to put an end to all the sufferings of the past year and start a new year suffering-free. This was a WOW interpretation for me!

ジョークの次は即興スピーチセッションでした。横浜クラブのTM S、オーシャンクラブのTM Iがそれぞれ英日で質問を投げかけ、当てられた人たちは堂々と、時には戸惑いながら、即興スピーチにチャレンジしました。

The educational Joke Session was followed by the Table Topics Session, in which people try to improve their abilities in making impromptu speeches. The session was co-led by TM S from Yokohama Club and TM I from Ocean Club. It was interesting to see some speakers made speeches with confidence whereas some struggled a lot!

休憩をはさんで、例会後半部分のスタートです。後半の司会は横浜クラブの私、TM TSが担当しました。実は日英での司会はやったことがなく、できるかな? と不安でしたが、なんとか頑張りました。

After the short intermission, the latter part of the meeting started, which was facilitated by TM TS…me! In fact, I’d had no experience of emceeing the meeting in both languages and I was worried if I could do it well or not, but somehow I did it!

後半最初のプログラムは準備スピーチセッションです。各クラブから1名ずつ、日英それぞれのスピーカーが登場しました。最初のスピーカーは横浜クラブのTM Nさんです。ストーリーテリングの上級マニュアルに取り組んでいるNさんは、ご自分の体験を元に、人生における成功とは何かを語ってくれました。最後にSMAPの「ひとつだけの花」の英語版を皆で合唱して終わるスピーチ、見事でした。英語版の歌詞はネットからダウンロードしたそうです。Nさんは英語が堪能なので、ご自分で翻訳されたのかと思いました!

The first program in the latter half was the prepared speech session, in which the total of four speakers (one speaker from each hosting club) participated. The first speaker was TM N from Yokohama club, who’s been working on the advanced manual, ‘Story Telling’. She talked about how to be successful in life from her life experiences. She finished her speech by singing “The Only Flower in the World” of SMAP and made us sing with her together, which was a brilliant idea. She later said she had downloaded the English lyrics of the song from the Internet. Since she is such a great speaker of English I thought she translated it herself!

二番目のスピーカーは関内クラブ代表のTM Hさんです。日本語スピーチなので、司会も日本語に変更。意外とスムーズに英語から日本語にスイッチできました。日本人だから当たり前でしょうか?! スピーチの題名は「大した人間じゃないんだし」。タイトルを聞いただけで興味をそそられますね。内容も大変面白く、日本語スピーチの魅力を再認識しました。このスピーチの目標は「視覚支援ツールを効果的に使用する」というものでしたが、彼がスピーチの最中にホワイトボードに線を1~2本引っぱり、「これ、ビジュアルエイドです」と言った時には会場は大爆笑でした。

The second speaker was TM H from Kannai Club. Since Kannai Club is a Japanese club, I switched from English to Japanese here. Despite my worries, I could switch it without a hitch. It looks like I had underestimated my Japanese-speaking ability. His speech was titled, “I’m just an insignificant fellow”, which intrigued me a lot. His speech itself was truly interesting and made me reaffirm the power and charm of speeches in Japanese. Especially, his way of utilizing the visual aids, which was the main objective of his speech, was such an eye-opener. During his speech, he casually drew two lines on the whiteboard and said, “This, is the visual aid”. The audience laughed out loud in unison and shook the floor.

三番目のスピーカーはみなとみらいクラブのTM Aさん。入会6ヶ月目の新人ということでしたが、見事な構成のスピーチを流暢な英語で披露して下さいました。ご主人の腰痛の話から始まり、腰痛の原因が機能性ではなく心因性であることを、数々の実例から証明してくれ、腰痛持ちの私にもとても参考になる内容でした。このスピーチで救われる人が沢山いることでしょう。

The third speaker, TM A from Minatomirai club, delivered a well-researched speech in her fluent English. She’d joined the Toastmasters just six months ago, but did a great job in telling us about the true cause of back pain based on the supporting data and her personal experiences with her husband who’d been suffering from chronic back pain. Back pain, for your information and according to her, is mainly caused by stress rather than functional disorders. I guess many people would be saved from sufferings by her speech.

最後のスピーカーはオーシャンクラブのTM S.A.さん。映画「君の名は」をもじったタイトル「僕の名は」、というスピーチを持ち前の大声で披露して下さいました。スピーチには自己卑下スピーチというジャンルがありますが、このスピーチはその逆の自画自賛スピーチ。大仰に自画自賛し、笑いを取るというものです。大成功でした!

The last speaker was TM S.A. from Ocean Club, who delivered a speech titled “My Name”, which must have been inspired by the movie, “Your Name”. He spoke in his inherent loud voice, and his speech was ‘self-admiring speech’, which was opposite to the so-called ‘self-depreciating speech’. He admired himself a lot throughout the speech and made us laugh a lot.

準備スピーチのあとは論評セッションです。通常例会では論評セッションを取り仕切る総合論評者がいるのですが、今回の合同例会ではおらず、TMODが司会をしました。1番目の論評者はオーシャンクラブのTM W、会長経験もあるWさんがTM Nのスピーチに対して熟達した論評をして下さいました。2番目はみなとみらいクラブのTM M。みなとみらいクラブは英語クラブですが、TM Hの日本語スピーチを日本語で論評して下さいました。社交ダンスの名手でもある彼女は、美しいダンスポーズを決めながら登場し、観客を美貌と立ち姿の美しさで魅了するだけでなく、日本語論評は初めてと言いつつ、ウィットの利いた素晴らしい論評を披露して下さいました。最後の論評者は奇抜な女装で登場した神奈川クラブのTM S、いでたちは奇抜ながら、知性みなぎる論理的かつユーモアに富んだ論評を発表して下さいました。

The prepared speech session was succeeded by the evaluation session. Although we usually have a general evaluator to facilitate this session, as we had a tight schedule I emceed the session as well. The first evaluator was TM W, who was a former president of Ocean Club, and she evaluated the TM N’s speech skillfully. The second evaluator was TM M from Minatomirai Club, who fascinated us with her witty and wonderful evaluation as well as her beautiful dancer-like pose. She explained that she was taking a ballroom dance lesson regularly. No wonder she could stand and move so gracefully.

論評が終わったところでいよいよ受賞者の発表です。発表は前半・後半TMODが共同で行いました。記念すべき合同例会で英語ベスト即興スピーチ賞を獲得したのは、サンタクロース姿で卓越した英語スピーチを披露したTM Oさん、日本語部門は稲荷ずしにまつわる恨み節を開陳したTM Tさんでした。ベスト論評者には、日本語論評に初挑戦したTM Mさん、ベストスピーカーには線2本でビジュアルエイドを表現したTM Hさんが選ばれました。みなさん、おめでとうございました!

Following the evaluation session, we had an award presentation conducted by two TMODs. The Best Table Topics Speaker Award was given to TM O, who dressed up as Santa Clause for the occasion and entertained us with his splendid English speech. The Japanese Best Table Topics Speaker Award was presented to TM T, who talked about his grudge on his father who treated him Inari-sushi on Christmas Day in America. TM M, who made an evaluation for the first time in Japanese, received the Best Evaluator Award, and the Best Prepared Speaker Award was given to TM H, who used a visual aid humorously. Congratulations guys!

通常プログラムが終了し、最後にこの合同例会のスペシャルスピーカーとしてお招きした、エリア52ディレクターでもあるTM Sが、珠玉の名作「男の楽園」を披露してくれました。Sさんはこのほら話スピーチで昨年のディビジョンコンテスト2位を獲得された名スピーカーです。そのユニークさから伝説と化したこの名スピーチを、今回特別に再演して下さいました。初めて聞いた人も多く、会場は大きな歓声と笑い声に包まれました。Sさん、どうもありがとうございました!

The fun joint meeting ended with a special speech made by TM S, who is the Area 52 director and the 2nd place winner of the Division E Tall Tales Contest in 2017. He re-performed his legendary speech “Men’s Paradise” for this occasion. Some of the audience had never listened to this epic speech and we were all thoroughly entertained.

Thank you very much TM S for your wonderful speech!

さて、合同例会は無事終了したわけですが、この後には待望の懇親会が待っていました。

Sさんのスピーチを聴いて興奮冷めやらぬ参加者たちは、そのままパーティー会場へと移動、会場は大きなホールで、既に立食形式の食事が待ち構えていました。でも待ち構えていたのは食事やドリンクだけではありません。なんと、参加クラブの会長たちを含む有志による、男女ともにセーラー服姿の歌とダンスがはじまったではありませんか! 女性陣のセーラー服姿は可愛かったですが、男性のセーラー服姿には絶句し、パーティー会場は再び笑いの渦と化しました。この出し物は、単にコスプレ陣が踊るだけではなく、参加者全員が2グループに分かれ、AKBの歌とダンスを即興で習って踊る、という趣向がこらされており、トーストマスターズの即興力および底力が試される面白い企画でした。

Although the joint meeting was over, the night didn’t end here. It was followed by the Christmas Joint Party!

The still-excited audience moved to the party venue where food and drink awaited the hungry and thirsty guests. But there was one more thing that awaited us. Some of the presidents and members, men and women, changed their outfits into school girls’ uniform and started to dance! Male members in girls’ uniform struck us speechless, momentarily, then we broke into laughter. The cosplaying dancers instructed us how to dance, and we danced together to the song of AKB 48. This proves how Toastmasters can rise to any occasion, doesn’t it?

コスプレダンスが終わったあと、何やら高座が組み立てられていきます。何かと思いきや、ダンスのあとには横浜クラブメンバーの一人、TM Hによる落語公演が始まりました。彼はスピーチだけでなく落語も学んでおり、着物姿に扇子を持ち、本格的な古典落語「金明竹」を披露してくれました。この作品の中には早口言葉が出てきます。日本人の威信にかけてなんとか理解しようと言葉を分解してみたり、いろいろ試したのですが、やはり所々しか聞き取れません。あの意味不明で難解な文章を覚え、早口で喋れるようになるだけでも、相当の時間と努力が必要です。ましてやそれを面白おかしく語らなければならないのです。これに比べたら例会でのスピーチなど、朝飯前のような気がしますが、TM Hによると、スピーチは一から独自に生み出さなければならないので、落語とは違う難しさがあるそうです。いずれにせよ、何にでも真剣に取り組み、セミプロのレベルにまで到達してしまうTM Hの多芸ぶりと才能には感嘆します。また例会でのユニークなスピーチを期待しています。

After the cosplay-dance performance, I noticed that they were assembling something big on the stage. I wondered what it was. It turned out to be a special make-shift stage for TM H, who performed Rakugo (Japanese traditional sit-down comedy) for us. He’s been taking lessons of Rakugo performance and he delivered one of the famous Rakugo classics, “Kin-mei-chiku”, wearing kimono with a Japanese fan in his hand. In this piece of Rakugo, a speaker has to do some long tongue twisters. While he was delivering it I tried hard to catch what he was saying. I believe any self-respecting Japanese would want to understand what’s being said. But no matter how I tried I could only pick up a few words in his long monologue. I was amazed to imagine how much efforts and time he dedicated just to memorize these words and speak them so fast. And he has to deliver it in a way to entertain his audience! Compared to this, making a speech in our regular meeting should be a piece of cake for him. That was what I thought. But according to him, it isn’t. When he makes a speech he has to create it from a scratch, so it’s as difficult as performing Rakugo. Anyway, his seriousness and dedication toward acquiring skills in both making speeches and performing Rakugo are truly impressive and I can’t wait to hear his new speech in our regular meeting soon.

今回の合同例会は、普段出会う機会のない他クラブの方々と親しく交流し、彼らのスピーチや論評を聞き、また歓談しながら歌ったり踊ったり落語を見たりと、本当に盛り沢山な楽しみを提供してくれる素晴らしいものでした。特にイベント等に参加したことのない新人メンバーの方々が、「トーストマスターズクラブって本当に奥が深くて勉強になるし楽しいですね。合同例会って素晴らしい、またやって下さい!」と言ってくれたのは嬉しかったです。大成功でした。またやりましょう!

This joint meeting and party provided us with a valuable opportunity to meet other clubs’ members, interact with them, listen to their speeches and evaluations, dance and sing together, and more. Especially, I was glad to hear some of the new members say, “I didn’t know Toastmasters are so interesting and fun. A joint meeting is great, I want to join it again!” Wow, what a success. Let’s do it again fellow Toastmasters!

Pocket

新年最初の英語スピーチ例会。2019年も横浜から楽しい英語スピーチを発信します! 第682回例会レポート

Pocket

第682回例会レポート #682 TMOD Meeting Report

2019年第1回目のミーティングは1月5日に波止場会館にて行われました。ミーテイング・テーマは “今年の抱負”と 毎年初にはいつも選ばれそうな凡庸なテーマでしたが、皆様からの回答は面白いのは当然ですが まじめで 身につまされる解答も多くありました。
急な病気のため 1つのスピーチがキャンセルとなりましたが 役の無くなった論評者がAgenda Timer を喜んで引き受けて頂くなど スムーズに進行致しました。

ジョークは楽しく面白いものでした。

テーブルトピック・モデレーターは 範囲の広い話題で わかり易い楽しい質問でした。

3つのスピーチはいずれもPathways baseで それぞれ異なるジャンルのスピーチで それぞれ印象的でした。各スピーチはそれぞれの論評者によってポイントをついた評価がなされ、エバリュエーションセッションは大変良くまとめられていました。ミーティング全体として 皆様の協力もあって スムーズに行われたと思います。

TMOD: TM I

The first meeting in 2019 was held on Jan.05 at Hatoba Kaikan. The meeting theme was “New Year’s Resolution” which was a mediocre theme in this season, but I was impressed with the answers, as the most of the theme related answers from role takers were serious, meaningful, and interesting ones.
Unfortunately, one speech was canceled due to the speaker’s sudden illness, but his evaluator kindly accepted the Agenda Timer’s role. Joke speech was interesting and funny. Table Topic moderator asked well-selected questions covering broad areas. 3 prepared speeches were based on Pathways, and they were very well done.

They were relatively serious and impressive ones. Each evaluator gave serious evaluations of the corresponding speech. Each speech was evaluated very well, and Evaluation session was done smoothly and successfully. Overall, the meeting was done smoothly.

However, I had some difficulties with the preparation for the meeting as a TMOD. First, I need to apologize that all member address I used was not effective today at all, and it caused the whole process delayed. Also, it caused many inconveniences in the year-end season. Also, I confess it is difficult to get all confirmations, all answers to theme related questions, speech information in this vacation season.

TMOD: TM I

Pocket

即興で英語スピーチするコツを教えてください! 現役英語教師のスペシャリストが秘訣を伝授してくれました。第681回例会レポート

Pocket

 

 12月15日に行われた横浜トーストマスターズクラブ、2018年最後の例会は、いつもと違い、特別なワークショップが開催されました。名付けて「テーブルトピックブートキャンプ」。
「テーブルトピック」とは、司会が出す様々な質問に対して、ランダムに指名されたメンバーが、即興で1~2分のスピーチをするというもの。もちろんすべて英語です。通常横浜クラブの例会では毎回20~30分ほどテーブルトピックのセッションがあり、10人前後のメンバーが質問に即興で答えます。というものの、これがなかなか難しいのです。
そこで今回の「テーブルトピックブートキャンプ」では、2時間30分の時間枠をまるまる使ってテーブルトピックに特化した講義とワークを行いました。

 講師としてお招きしたのは、厚木座間トーストマスターズクラブのWさん。Wさんは高校で英語を教えている現役の先生で、トーストマスターズのスピーチコンテストで全国2位などの実績、テーブルトピックに関しても、これまで数多くのワークショップをされてきたスペシャリストです。

 はじめに、4人グループを作って、その中で一人ずつ即興スピーチをするワークをしました。お題(質問)は、あらかじめ参加者全員がそれぞれ考えてシャッフルしたものを使います。
その後、Wさんがテーブルトピックスピーチのテクニックをわかりやすく講義してくれました。
次に、もう一度4人グループでワークをします。今度は講義で学んだことを意識しながら、1回目のワークと全く同じ質問に答えます。当然1回目の時より、上手に答えられるわけですが、このワークのおかげで学んだことの実践ができ、即興スピーチの感覚が少しつかめたような気がしました。
そして最後に、学んだことの総仕上げとして、いつもの全員でやるテーブルトピックセッションを行いました。
その他フィードバックやQ&Aセッションもあり、あっという間の2時間30分でした。

 Wさんから教わったことで一番印象に残っているのは、
「テーブルトピックスピーチをする時は、自分の気持ちに注意を向けず、質問の内容だけに集中すること」
また、Wさんが終始笑顔で、ユーモアたっぷりに講義してくれたのも印象的でした。そのおかげでみんなリラックスでき、楽しくワークショップを受けられたと思います。
個人的には、今までテーブルトピックのときはいつも緊張していたので、こんなに楽しくできたのは初めてです。今回のワークショップで学んだことを活かして、テーブルトピックスピーチを少しずつレベルアップしていければと思います。

ワークショップに参加したみなさんお疲れ様でした!
そしてWさん、素晴らしいワークショップをありがとうございました!!

横浜トーストマスターズクラブ 会長F

 

 

  The last meeting of Yokohama Toastmasters Club in 2018 was the special workshop named “Table Topics Boor Camp” held on Dec. 15.
“Table Topics” is an impromptu speech session in which randomly pointed members make a short speech for one or two minutes for various questions from the topic master. At a regular meeting, we have Table Topics session for twenty to thirty minutes, and around ten members answer a question without preparation. It is quite difficult. So we held a special workshop specific to table topics for two and a half hours in this “Table Topics Boot Camp”.

  We invited TM W (Atsugi-Zama TMC) as an instructor. He is an English teacher at high school, won the second prize at Toastmasters International Speech Contest, has held a lot of workshop about Table Topics.

  First, we made a group of four people and every member made an impromptu speech in each group. We used questions that each member wrote down on paper and shuffled.
Next, TM W gave us a lecture about table topics speech technique simply.
Then we made a speech again in each group of four. At that time, we answered the same question as before. So we could answer better than the first time. We could practice what we learned and I felt I could get the sense of table topics speech more or less.
Lastly, we had a regular table topic session together.
Besides, we had feedback and Q&A session and two and a half hours went by fast.

 

  The most impressive thing that I learned from TM W is “In Table Topics Speech, don’t pay attention to your feeling. Pay attention just to the question.”
In addition, TM W smiled all the time and lectured with humor. It was impressive, too. Thanks to that, I think everyone was able to relax and enjoy the workshop.
Personally speaking, I was always nervous at table topics session before, but this is the first time for me to have such a fun time in table topics.
I’d like to make the most of what I’ve learned in the workshop, and raise the level of table topics speech little by little.

Thank you everyone who participated in the workshop.
And TM W, thank you so much!

Yokohama Toastmasters Club
President F

Pocket

寒さに負けるな!熱気あふれる英語スピーチクラブ! 第680回例会レポート

Pocket

第680回例会レポート #680 TMOD Meeting Report

YTMC Meeting No.680はとても楽しい会合でした。
今日の単語は “illustrious”でした。
イントネーションは少し難しかったのですが便利な表現です。

TM.Tのワークショップは「メンタリング」でとても重要な話題でした。
「メンタ―リング」が新しいメンバーにとっていかに重要であったかを理解することができました。

12月1日は映画の日でしたので映画についてのテーブルの話題を楽しみました。
スピーチセッションには3人のスピーカーがいました。どのように怒りをコントロールするか、ロシアとは何か、仕事を変える方法は。と、大変面白かったです。

ベスト・テーブル・トピック・スピーカーはTM.Mでした。ベストエバリュエーターはTM.Oでした。最高のスピーカーはTM.Hでした。

当日のゲストは2人。会合が楽しかったこと、映画についてもっと見てみたい、学んでみたいと仰っていました。

すべての出席者、皆さんのご支援に感謝します。

メンバーのお気に入りの映画は以下の通りです。
年末年始休暇で見てみましょう。

TMOD: TM I

YTMC Meeting No.680 was so Enjoyable. Word of the day was “illustrious”.
Intonation was a little bit difficult but useful.
TM T leaded meaningful workshop “Mentoring”.
https://www.toastmasters.org/resources/mentoring
We could realize how “Mentoring ” was so important for new members.
Dec.1st was The Day of Movie.

So we enjoyed table topics for about movies. Speech session had 3 speakers.
How to control the anger, what is Russia, how to change the job, were
very interesting.

Best Table Topic Speaker was TM M.
Best Evaluator was TM O.
Best speaker was TM H

We had 2 guests,
They said enjoyed meeting and want to watch and learn more about movies.

All of the attendees, thank you very much for your support.

Member’s Favorite Movies as following.
Let’s watch them in year-end holidays.

TMOD: TM I

“The Greatest Showman”
“Ocean’s Eight”
“Bohemian Rhapsody”
“2001 Space Odyssey”
“Out & Out”
“Mirai no Mirai”
“Back to the Feurter2”
“Dangal”
“CoCo”
Solaris

Solaris

Queen of Snow
Battleship Potemkin

Pocket

秋はまだまだ、英語スピーチを楽しもう! 第679回例会レポート

Pocket

第679回例会レポート #679 TMOD Meeting Report

第679回例会は11月17日に前回と同様、平沼記念レストハウスにて行われました。当日の朝にスピーチ評価者が急遽欠席となり、代役が必要となったのですが、チームワークよく速やかに手当することができました。普段からのコミュニケーションが緊急の時に役立つことを感じました。

今週も例会に先立ち、「ビジネス英語相談会」が行われました。海外在住者からの実体験を交え、文献や教科書にからは得ることのできない貴重な情報を共有することができたようです。

例会の冒頭、著名なクラブ表彰のセレモニーがあり、我々横浜トーストマスターズはPresident Distinguished Clubという上位10%程度しか与えられない貴重な表彰をいただきました。
昨年度会長のTさんに表彰リボンが贈呈され、昨年30周年を迎えた当クラブに新しい歴史が加わりました。

さて、Iさんから今日の言葉の紹介。今日の言葉は「Leave」。「Leave」にはいろいろな意味や使い方があります。皆さんたくさん使ってください。
続いては、ミーティングテーマ。今日のテーマは「Autumn Leave」(紅葉)。おすすめの紅葉スポットはどこですか?偶然にも今日の言葉と一致しました。皆さんからいただいた紅葉スポットをいくつかご紹介しました。最後にNさんから焼き芋を推薦されました。美味しそうですね。

各役割分担の説明の後、「Joke-Session」。Nさんから流暢なSpeakingで小咄がありました。
英語で笑いととるのはとっても難しいのですが、しっかり皆さんの笑いを取っていました。

「Table Topic session」ではSさんが進行。カゴから選んだ著名人を説明するというユニークな進め方でした。ユニークな進め方で皆さんは大変楽しんでいました。本日ゲストで来られた方も回答され会場は盛り上がりました。

今日の「Speech Session」は4名。
Sさんからサンゴ礁を保護する意義についてのスピーチ。環境保全や経済水域の確保から重要なお話があり、質疑応答を加え15分にも渡る長いスピーチを見事に完了。
次のSpeakerはSさん。本日は誕生日ということで、記念のスピーチとなりました。事前準備が苦手というSさん。今日はあえて何も準備せずに、どこまでスピーチできるのか一生懸命スピーチをしました。
次はAさん。キンモクセイの香りに因み、学生時代の苦い思い出話をスピーチ。Aさん迫力あるスピーチに皆はとても圧倒されました。最後にOさん。Oさんは12月に開催する神奈川県新人戦に参加予定です。今日はその準備スピーチということで、新人戦本番さながらの真剣なスピーチでした。

休憩の後、総合評論者のOさんの進行による「Evaluate Session」。
各評論者は経験豊かな方々で、それぞれに的確な評論でした。特にAさんの論評はコンテスト対策として熱心に評論していたのがとても印象的でした。例会も終盤となり、各役割からのレポートに続き、本日の表彰に。

ベストテーブルトピックマスターはOさん。ベスト論評者は同票でMさんAさんの2名。ベストスピーカーはOさんに選ばれました。おめでとうございました。
今回は初めてのTMOD。例会をコントロールできるのか不安がありましたが、Agenda TimerのTさんの正確なタイマーでスケジュール通りに運営できました。有難うございました。

TMOD: TM S

The 679th Meeting was held on November 17 at the Hiranuma Memorial Rest House the same place as the last meeting. A Speech evaluator was absent in the morning. We need a substitute, but we were able to get it with teamwork. I felt that communication from every day will be useful in case of emergency.
Before the regular meeting, “Business English consultation meeting” was held. We were able to share valuable information that can’t get from a book from experience of an overseas resident.
At the beginning of the meeting, We had a club awards ceremony, We Yokohama Toastmasters Club were awarded a valuable award “President Distinguished Club”. It was given only to the top 10%.

Last president TM.T was presented with a commendation ribbon, and a new history has been added to our club, which celebrated its 30th-anniversary last year.
In the meeting, TM.I introduced “Today’s word”. Today’s word is “Leave”. “Leave” has many meanings and uses. Please use it a lot.
Next, the meeting theme. Today’s theme is “Autumn Leave” (KO-YO), where is the recommended place for seeing Autumn leaves? It’s same as the word of today!
I introduced recommended some spots from everyone. In the end, TM.N was recommended sweet potato. It is delicious.
After explaining each role, “Joke Session”. TM. N gave a joke speech fluency.
It is very difficult to take a laugh in English, but surely, she took a laugh.
In “Table Topic session”, TM.S conducted. This session was unique to explain celebrities chosen from the basket.
Everyone enjoyed it in a unique way. Two guests also enjoyed very well. The venue was very excited.

Today’s “Speech Session” is 4 people.
TM. S gave a speech that significance to protect coral reefs. The speech was a long speech with Q&A and response and 15-minutes long speech completed.
The next Speaker is TM.K. Today was his birthday, so it was a memorial speech.
TM. K isn’t good at preparing in advance. Today he didn’t prepare anything to dare, and he did his best speech as he can.
Next is TM.A. In association with the scent of “KINMOKUSEI”, she gave a speech about bitter memories in her school days. Everyone was impressed by her powerful speech.
Finally TM. O He is going to participate in the Kanagawa -ken rookie competition held in this December. His speech was a preparation for the competition.
So, He gave a serious speech just like a real contest.
After the break, “Evaluate Session” conducted by general evaluator TM.O.
Each evaluator was an experienced person and gave an accurate evaluation of each speech. Especially it was very impressive that TM. A gave a hard evaluation in order to get a successful speech in competition.

Following the report from each role, the meeting progressed the final stage. We had the award session.
The best table topic speaker was TM.O. The best evaluator were two persons TM. A and TM.M and the same point. The best speaker was TM.O. Congratulations!
This was the first TMOD. I was worried that I could control the meeting, but I managed to conduct it on schedule through the strict control of Agenda Timer by TM.T. Thank you.

TMOD: TM S

Pocket

横浜の秋の深まりと英語スピーチを楽しむスピーチマラソン開催! 第678回例会レポート

Pocket

第678回例会レポート #678 TMOD Meeting Report

第678回例会は11月3日に平沼記念レストハウスにて行われました。ここを会場として使うのはおそらく初めてです。横浜文化体育館に隣接しており、いづれの施設も昭和の香りに充ちたところです。準備のはじめの段階でスピーチ評価者に欠員が一人分生じていたのですが、ありがたいことに複数のメンバーより代理の申し出がすばやく寄せられ、安心して準備を進めることができました。他クラブからお越しいただいたゲスト2人のうち1人にもスピーチ時間計測係としての役割りをお願いすることができました。

例会に先立ち、Aさんの企画発案司会による「英語なんでも相談会」が行われました。任意の参加者によるフリーディスカッション形式で1時間ほど行われ、あれこれと英語にまつわる座談会という感じで盛り上がっていたようです。次回の定例ミーティングの開始前にも、今度は「ビジネス英語相談会」というテーマで続きが行なわれるようなので楽しみにしているメンバーも多いのではないでしょうか。

さてミーティング開催日が「文化の日」であることにちなみ、ミーティングのテーマは「カルチャーショック」です。オープニングでは私の大阪での体験を披露しました。笑って楽しんでもらい作り話であることも忘れずに言う算段だったのですが反応はややウケといったところでした。お気に入りのネタで(実はNさんに以前披露をしたことがあります)内容には自信があったのですが、やや大阪人を揶揄する内容だったのでネタそのもの、又は表現方法と大事なところで噛んでしまったところに課題ありと自己分析しています。

本日のWord-of-the-dayは、Kさんです。”Note” ということで動詞や名詞として比較的使いやすい言葉が登場しました。

いつも通り各役割担当者自身による役割の説明に続き、テーブルトピックセッションではTさん司会による”Mentor or Mentee”を主題にした即興スピーチセッションが行われました。「何をMenteeにアドバイスをするか」「Mentorから何のアドバイスを授かったか」など、もしかしたら普段あまり意識をしていないものの、トーストマスターズにおいては重要な機能について思い起こす良い機会となりました。

続いて本日の事前準備スピーチセッションでは6名のエントリー。
Hさんは ”Will AI replace teachers?” というタイムリーなお題目でした。中学校の現職英語教師であらせられる人による真摯なスピーチであり、感銘を受けた聴衆者が多く見受けられました。内容の濃いフィードバックが多く寄せられたのではないかと推察します。
Nさん は “Early Bird” というお題目で、「早起きは3文の徳」を実践なさっているお話でした。見習うと良いことがあるかもしれません。
Oさん は数ヶ月前に入会され、今回は2回目のスピーチであるものの堂々となさっていました。お題目は “Marketing in Japan” ということでご自身の仕事内容を土台としながら、国際商取引きの内容を普遍的に図解してくださいました。
Tさん は入会後、最初のスピーチでお題目は “Initiation to the fishery Industry” というものでご自身の漁業と共に歩んできた半生記と自己紹介を兼ねたものでした。何となく壮大な絵巻でも見ているような感覚に陥りました。
Mさんは”Runtastic-Night Excursion”というお題目で、ご自身のランニングで使用している便利なアプリの説明と夜の横浜ランニングコースを写真付きで紹介していただきました。妖しい夜のお店も登場しそうになりアダルトの世界に誘っていただきました。
Hさんは”My Communication Style”というお題目で、いつもの手慣れたスピーチの秘密が少し垣間見れた感じがしました。

続いて、今日のミーティングの総合評価者であるAさん司会により評価セッションが行われました。この日の個々の評価者6名はベタランあるいは北米での生活から最近帰国されたメンバーによるもので、それぞれの評価は密度の高いものになりました。

ベストテーブルトピックスピーカーは他クラブよりゲストでご参加いただいたAsさん、ベスト評価者はSNさん、事前準備スピーチスピーカーはMさんがそれぞれ選ばれました。

TMOD: TM N

678th regular meeting was held at Hiranuma Kinen Rest House which is located nearby to Yokohama Bunka Taiiku-kan and having a meeting at this venue seems to be for tor the first time. Both facilities, which are not so new at all, make us feel something as if we were back to Showa era.
At the beginning of a meeting preparation, I had to seek one speech evaluator out of six speech evaluators and thankfully a voluntary candidate was offered immediately by some members.
This admirable assistance made me feel confident and ease of keeping on my duties.
The short of role takers also required an assist from other club members and we asked one person for a timekeeper accordingly.

Before the regular meeting, a one-hour ad-hoc meeting was offered and conducted by Toastmaster A for a free-discussion relating to English learning tips. Many discretional participants seem to have been enjoying the meeting. I bet many members look forward to joining the 2nd round of the meeting before the next-next regular meeting.

It was Culture Day so to facilitate choosing a meeting theme, “Culture Shock” In the opening, I talked about my experience what I was amazed in Osaka. Despite it was one of my original favorite fake stories (I have ever talked it to Toastmaster N personally before) and I had been assured to make the audience feel extremely funny (surely telling them it was a fake story), it was not so successful in fact. In my view, I found I had some issues on it: the content made fun of Osaka people slightly; some expressions might be substituted with other effective ones to make the story more attractive; failed to speak smoothly in the most important part to make my audience laugh.

Word-of-the-day by Toastmaster K was, “Note” He gave us a word we could use relatively easily in verb or noun when we delivered a speech or spoke something in the meeting. After having a role explanation by respective role takers, as usual, Toastmaster T as a Table Topic Master conducted a table topic session. Every topic she put forward were based on or referred to mentee or mentor in Toastmasters e.g. “What will you advise to your mentee?” or “What kind of advice have you ever received from your mentor?” She gave us an opportunity to remind ourselves an important function in Toastmasters we tend to forget occasionally.

We had 6 speakers in the prepared speech session. “Will AI replace teachers” by Toastmaster H, who is a junior high school English teacher, was a timely topic and her honest thoughts gave us something to consider a lot. I suppose she received many valuable feedbacks from the audience.
“Early Bird” by Toastmaster N is a story about herself who enjoys getting up early in the morning. We may have something lucky if we do the same. “Marketing in Japan” by Toastmaster O, who joined the club just a few months ago, illustrated a world trading business with overhead projector briefly based on his current business. His speech looked confident enough despite it was only his 2nd-time speech. “Initiation to the fishery Industry” by Toastmaster T, who joined the club recently and it was his 1st-time speech, was his self-introduction along with his long journey with the fishery industry. Because of his extensive experience including his expatriate life several times, I felt as if I was watching a spectacular pageant.
”Runtastic-Night Excursion” by Toastmaster M was about a useful app on running along with his Yokohama night excursion on running one day by demonstrating with an overhead projector. I bet nightclub enthusiasts also enjoyed his speech.
”My Communication Style” by Toastmaster H revealed something about the well-determined speeches he delivered consistently.

The evaluation session was conducted by a general evaluator, Toastmaster A. We had 6 individual evaluators for each speech. All the evaluators today were an experienced member or a member who are just back from the USA after an expatriate so that we had a good opportunity to learn fruitful evaluations.

The best table topic speaker was awarded to Toastmaster As (a guest from Zama Toastmaster club?), the best evaluator was awarded to Toastmaster SN, and the best-prepared speaker was awarded to Toastmaster M.

TMOD: TM N

Pocket

英語でハロウィンを楽しもう例会! 第677回例会レポート #677 TMOD Meeting Report

Pocket

第677回例会レポート #677 TMOD Meeting Report

第677回例会は10月2回目の例会、プレジデントからの強い要望によりメンバー全員コスチューム着用のハロウィン例会となりました。因みに私TMODは、デビルに扮してみました。
例会会場は通常とは異なる会場で、オフ会を行う82の目と鼻の先。キレイな会場でしたが、ギリギリの時間しか予約が取れず、早めにきたメンバー全員が会場設営を手伝ってくれました。

テーマはTrick or Treat. オープニングでは私の北米での始めてのハロウィン体験談をさせていただきました。Trick or Treat.も安全面から治安のよいところでないとなかなか行われないとのこと、世の中いい人ばかりではないのはどの国も同じですね。Trick or Treatで子供たちに振舞われるお菓子はもともとリンゴ飴だったのはご存知ですか?リンゴに針などを仕込む人が出てきたりもして、もはや見知らぬ人の手作りのものは食べられない時代になってしまったのはちょっと悲しいですね。
近年ハロウィンは日本でもかなり浸透していますが、コスチューム着て練り歩くお祭り的な要素を楽しむイベント感覚ですよね。ハロウィンのシーズンにはハロウィンにまつわるグッズがあちらこちらで販売され、非常に商業的なのは、北米も同様です。

ということで、コスチューム着用で始まった例会。
本日のWord of the dayは、T.Sさん。ハロウィンらしくHorrifiedを挙げてくれました。Horror、Horrifyなどなど恐怖や怖がるなどという意味ですが、びっくりするという意味でも使われる単語です。

ジョークマスターは期待の新鋭、Oさん。ジョークマスターは日本人にとっては難しいなと毎度感じるところですが、Oさんはすべり知らずで3つのジョークを披露してくれました。

テーブルトピックも同様、期待のホープNさんです。テーマは「アメリカ人から日本について質問されたら何て答える?」。ふむふむ、とってもよいテーマですね。外国人の人から日本の文化や慣習、歴史など聞かれて初めて、あれなんでだっけ?と思うこと多々あります。いつ聞かれても答えられるように準備しておくことはグローバル化がどんどん進んでいる昨今では必要です。
中には単純なのに答えるのは難しい質問がありながら、とても興味深いテーブルトピックでした。

本日の事前準備スピーチは4名。ベテランのダブルIさんに加え、現在物語形式スピーチのマニュアルをこなしているNさん、音楽をテーマにするKさんでした。
ベテランのお二人はさすがのスピーチ。パーキンソン病をテーマにしたIさんのスピーチではQ&Aの時間が設けられ、とても勉強になる内容でした。

論評は総論評でMさん、各スピーチの論評者4名。よかった点やアドバイスがそれぞれの視点で繰り広げられます。

ベストテーブルトピックは、日本の人口変化について回答したTさん、ベスト論評はキュートな声で鋭い指摘を行うIさん、ベストスピーカーは大ベテランでパーキンソン病をテーマにスピーチしたI氏でした。

最後は全員コスチューム姿で写真撮影。プレジデントF氏のコスチュームは牛だとばかり思っていたら、なんと101匹のわんちゃんでした。。。F氏、ごめんなさい!!!

TMOD: TM A

Regular meeting #677 was close to Halloween. According to the president’s request, all members wore a costume. I dressed up as a devil.
The meeting venue was different from the regular one, and right next to the pub where we also have regular off-site meetings.

The meeting theme was “Trick or Treat”. I talked my first experience of Halloween in North America for the opening. “Trick or Treat” is the only for safe residence area. There always are some bad people as every country does. The sweets giving away to children used to be a candy apple. Those bad people hid a needle in a candy apple so that nowadays, we cannot eat a sweet provided by strangers anymore. That’s sad though.
More and more Halloween custom has been becoming widespread in Japan. But it is mostly like a costume parade event just to have fun. You can see the products related to Halloween in the season on a front shelf everywhere. The Halloween is becoming more commercial as well as North America.

Anyway, the meeting starting with a costume. Toastmaster T.S raised horrified” for the word of the day which fit Halloween-like. “Horror” and “Horrify” are another word class for “Horrified” meaning scary but it can be used for surprised in some context.

Joke master was Toastmaster O who has a high hope in our club. Telling joke is quite difficult for Japanese, but he did a really good job with three jokes.

Table topic master was Toastmaster N who also is a promising new member. The theme was ” How do you answer the question regarding Japan when you’re asked by Americans”. It was a good theme since lots of Japanese have an experience being asked regarding Japanese culture, custom and history by non-Japanese. Japanese needs to prepare to answer those type of questions because the world is becoming more and more globalized recently. The questions were simple but difficult to answer. The table topic session was very interesting.

We have four prepared speakers including two experienced speakers, Toastmaster N who is currently ongoing manual “Storytelling” and Toastmaster K who talks about music. They were all good especially the one with “Parkinson’s disease” title. We had Q & A time in his speech
and learned lots of thing about Parkinson’s disease.

Today’s general evaluator is Toastmaster M with four evaluators for each speech. Evaluators gave good points and some advice to speakers.

The best table topic speaker was Toastmaster T who answered the question regarding the population in Japan. The best evaluator was Toastmaster H.I who always gets the point with a keen observation and cute voice. The best speaker was Toastmaster I who gave a speech
regarding Parkinson’s disease.

We had a photo time wearing a costume at the end of the meeting. I was thinking the president dressed up as a cow but actually, he was a dog of “One Hundred and One Dalmatians”. Sorry!!

TMOD: TM A

Pocket