第665回例会レポート“Start” #665 TMOD Meeting Report

Pocket

4月21日、第665回例会は久しぶりに波止場会館で行われました。
みなとみらいの景色が一望できるこの海沿いで、天気も良く、気分は格別でした。

今日の例会のテーマは「スタート」。メンバーのみなさんから「最近スタートしたこと」「これからスタートしたいこと」に関するコメントをもらいました。みなさんとても個性的で楽しいコメントをしてくれましたが、中でも印象に残っているのは、Oさんのコメント。「ジムに行き始めた。目標は6パック。でも今は1パック」

テーブルトピックでは、そのOさんがトピックマスターでした。
Oさんが出題するいくつかのお題で、指名された人が即興で2分程度のスピーチをします。
今回は「旅」に関連したバラエティあふれる質問で楽しいセッションになりました。


「準備スピーチ」のセッションでは、4人のスピーカーがそれぞれユニークなスピーチを披露してくれました。
Sさんは新人コンテストに出場した時の経験談をおもしろおかしく、N.T.さんは皇帝と梅の木にまつわる民話を情感タップリに話してくれました。Mさんは、北海道で暮らしていた時、家族の間で起きた「ホッケ事件」を楽しく話してくれました。
最後のN.M.さんは、ロープの便利な結び方を実践しながらスピーチしてくれました。
みなさん本当にそれぞれ個性的なスピーチで私たちを楽しませてくれました。


論評セッションでは、先の4人のスピーチに対して、4人の論評者が論評スピーチをしました。
各スピーチには決められたスピーチプロジェクト(声に変化をつける、要点を押さえて話すなど)があり、論評者はそれぞれのプロジェクトができていたかという観点で論評をします。4名の論評者ともしっかりとポイントを抑えた論評スピーチで、スピーカーの皆さんはもちろん、私自身も勉強になりました。

総合論評ではSさんが、例会全体を通してよかった点や改善点などを指摘してくれました。
私の進行に対しても適切なアドバイスをいただき感謝しています。

例会では毎回最後に、各セッションのベストスピーカーをみんなで投票し、表彰式を行います。
今回は、ベストスピーカーは同数の得票でSさんとN.T.さんがダブル受賞しました。
また、ベストテーブルトピックスピーカーはゲスト参加されていたKさん、ベスト論評者はAさんでした。

今回おそらく5回目、約1年ぶりのTMOD(会の進行役)でしたが、今までで一番リラックスしてできました。
メンバーの皆さんのスピーチを心から楽しめ、また進行をしながら皆さんの表情を見る余裕もありました。
始めの頃は自信がなく、ドキドキして、声を震わせながら人前に立っていた自分がここまで成長できたのも、
このトーストマスターズ、そして横浜クラブの皆さんが温かく接してくださったおかげだと感謝しています。
またさらに成長して、次のTMODをさせてもらうことを楽しみにしています。

TMOD: F

The #665 regular meeting of YTMC was held at Hatoba Kaikan on April 21.
The venue was by the sea and we could see the beautiful scenery of Minato-Mirai area.
The weather was fine and we felt good.

The meeting theme was “Start”, and many members gave their comment about it.
Every comment was unique. Especially TM O’s following comment was impressive,
“I’ve started to go to the gym. My goal is to get six packs, but I only have one pack so far.”

At the Table Topic Session, TM O took the role of the Topic Master.
He asked questions and called on some members to answer them.
The appointed members made short impromptu speeches which usually last for around two minutes.
He asked a variety of questions regarding “Journey” and we enjoyed the session.

At the Prepared Speech Session, four speakers gave us their unique speeches.
TM S made a speech about the ”Rookies’ Speech Contest” amusingly.
TM N.T. delivered a folktale of “The emperor’s plum tree” with deep expression and feeling.
TM M gave us a speech about “Hokke Incident” that happened in his family in Hokkaido enjoyably.
The last speaker TM N.M. rendered a speech on “Useful rope knots” with the actual demonstration.
All speakers entertained us with their attractive speeches.

At the Evaluation Session, four evaluators made evaluations for each speaker respectively.
Each speech has predetermined speech objectives and evaluators would evaluate each speech from the viewpoint of each project’s objectives.
All evaluators got to the point and they were useful not only for the speakers but also for my study.
And then, General Evaluator TM S pointed out pros and cons of the whole meeting. I’m also grateful to her for her accurate advice on my performance as a TMOD.

At every meeting, we vote for the best speaker for each session.
The Best Prepared Speakers were TM S and TM N.T. (they had tied score).
The Best Table Topic Speaker was Mr. K (guest).
The Best Evaluator was TM A.

Although I took the TMOD role for the first time in a year, as this was the 5th TMOD role for me I was relaxed the best of all time. I enjoyed every speech from my heart and this time I was relaxed enough to see faces of the audience during the meeting.

When I first started Toastmasters activity I had no confidence, I stood at the podium like a stone statue with my heart beating so fast that it almost exploded. However, thanks to Toastmasters activity and YTMC members’ kind support, I’d made a progress and was confident enough to stand there relaxed and smiling.

I’m looking forward to taking the next TMOD role with further progress.
Thank you.

TMOD: F


Pocket

第664回例会レポート“Renascence” #664 TMOD Meeting Report

Pocket

“Renascence” #664 TMOD Report
横浜トーストマスターズクラブ664回目の例会は、横浜開港記念会館で行われました。今回の例会は、4月の第1週目がキリストの復活をお祝いするイースターということで、復活・復興を意味するRenascenceをテーマとして進行しました。

今回のWord of the day はTM NがSupercalifragilisticexpialidociousというメリー・ポピンズの劇中で歌われる楽曲が語源の長大語を選び、すべてのスピーカーがどうにかこの単語を使おうと悪戦苦闘していました。

テーブルトピックは春から新しく始めた事というお題に対して、入会式を行ったばかりのTM Hが指名され、トーストマスターズへの意気込みを語りました。ベストスピーカーはTM Aが受賞しました。

準備スピーチセッションでは4名がスピーチを披露しました。
TM TとTM MはともにProject #2で構成立てを意識したスピーチをそれぞれの視点で行いました。
TM Kは新しいプログラムであるPathwaysに則った初めてのスピーチで、ご自身の名前について紹介して見事にベストスピーカー賞を受賞しました。TM Kはストーリーテリングマニュアルの最終プロジェクトを完了させました。


論評ではGeneral EvaluatorとしてTM Aが初めて司会を担当しました。初めてとは思えない堂々たる進行で役目を果たし、全体への目配りを欠かさず、アドバイスも的確かつ批評的精神に溢れた素晴らしい仕事ぶりでした。皆さん素晴らしい論評でしたが、ベストエバリュエーターはTM Mが受賞しました。


全体としてみなさんが難易度の高いWord of the dayを使おうとして、多くのスピーカーが正しく読めず新たな単語を創作するといった創造性が発揮され、いつにも増して活発で笑いが絶えない例会となりました。 参加者の皆さん、サポーターの皆さんありがとうございました。
TMOD: K

The #664 YTMC meeting was held at Yokohama City Port Opening Memorial Hall. The theme of the meeting was chosen as “Renascence” since the 1st week of April this year was Easter holiday that celebrates the resurrection of Jesus Christ.

The word of the day was very interesting and challenging. TM N gave us “Supercalifragilisticexpialidocious”, which was taken from a song in the movie “Mary Poppins”. All speakers struggled to use this super-long coined word.

In the Table Topic Session, TM H, who had newly joined our club, gave us a speech showing enthusiasm for Toastmasters as her new challenge. TM A won the Best Table Topic Speaker award.

Four prepared speakers performed their speeches in the Prepared Speech Session.
TM T and TM M made speeches based on the project #2 of CC manual from their own perspective.
The speech of TM K was the very first one based on Pathways, and he introduced his very rare family name and how to use his name to remember him. He earned the Best Prepared Speaker award at his first challenge on making a public speech in the club. Congratulations! TM K completed a storytelling advanced manual as a veteran. Great job.

TM A took the General Evaluator’s role for the first time and conducted the session as if she had done this many times and provided critical views to all participants. All evaluators performed wonderful speeches, and TM M was given the Best Evaluator award.

The meeting was filled with more laughter than usual since everyone tried to use the word of the day but most of them did not speak it correctly and created innovative words instead.
Finally, I would like to express my appreciation towards participants, especially to supporters.

TMOD: K



Pocket

第663回例会レポート“Regrettable Purchases” #663 TMOD Meeting Report

Pocket

2018年3月17日、第663回例会は横浜市開港記念会館にて行われました。例会のテーマは「残念なお買い物 (Regrettable Purchases)」。各メンバーが披露してくれたおはなしは大抵の人が少なからず関心を持っている衣食住にまつわるものが多く、その中でも不動産購入の体験談が3つもでてきたのは印象的でした。翌日に行われるエリアコンテストには当クラブからは4人が代表として出場することになっていたので、リハーサルセッションが行われました。

準備スピーチセッションでは、3名のスピーカーがそれぞれ基本マニュアルと上級マニュアルのプロジェクトに挑み、素晴らしいスピーチを披露してくれました。

TM Tは遠く岡山からの参加です。古参のメンバーであり実家がある横浜への帰郷も兼ねての例会参加です。お父様とご自身の人生を重ねて語ったスピーチでは、お父様がよく歌っていたという「黒田節」を扇子を広げて歌いながら披露してくれました。

TM Nはハムレットの台詞をもじったタイトル、”To buy or not to buy, that is the question” で観衆の興味を引き、不動産物件の買い時売り時を説明してくレました。

TM Aはパンドラの箱の定説に対して疑問を投げかけました。パンドラが災厄の詰まった箱を開けてしまったがために、人類には数多くの災厄がふりかかった。通常パンドラの箱から出ずに最後まで残ったのは「希望」と解釈され、人類は希望があるからこそ絶望せずに生きていける、との捉え方が一般的だが、本当にそうであろうかというものでした。

論評セッションでは、TM Oのスピーチを論評したTM Iがベスト論評者賞を獲得しました。隙のないご指摘にはいつもながら敬服します。

リハーサルセッションは、4名のスピーカーが練りあげたスピーチを仕上げるための良い機会となりました。

TMOD: TM N

The #663 regular meeting was held at the Yokohama City Port Opening Memorial Hall on March 17, 2018. The theme was “Regrettable Purchases”. Many stories and experiences were presented and most of them were related to food, clothing, and shelter, which were common concerns to everyone. Interestingly, it was remarkable to see that three members chose a story about the experience on buying real estate as a regrettable purchase. Since the Area Contest was scheduled to be held on the next day of the meeting, we had a special “Rehearsal Session” for the four contestants of our club who would represent us and compete at the contest.

In the Prepared Speech Session, we had three wonderful speeches from both Competent Communication Manual and Advanced Manual.

TM T traveled all the way from Okayama to join our meeting. He had been a member of YTMC for a long time and used to join a meeting regularly when he lived in Yokohama, which is his hometown where he grew up. The speech was about his heartwarming memory of his father, and he identified himself and his life with his father’s life. He also sang and entertained us with his wonderful “Kurodabushi”, a Japanese traditional local song his father used to sing.

TM N successfully captured audience’s attention by his speech title, “To buy, or not to buy, that is the question”, which was without question inspired by Hamlet. In his speech, he taught us the best time to buy and sell real estate.

TM A cast a doubt upon the general interpretation of the Pandora myth and elaborated her own thought passionately.

TM I got an honor of the best evaluator. He always delivers suggestions without leaving out anything at all.

TMOD: TM N

We hope the rehearsal session gave our contestants an opportunity to fine-tune their already-accomplished speech and made them more confident in delivering them.

Pocket

第662回例会レポート“Graduation” #662 TMOD Meeting Report

Pocket

2018年3月3日、横浜トーストマスターズクラブ第662回例会が横浜市開港記念会館にて行われました。例会のテーマは「卒業 (Graduation)」。各メンバーがそれぞれ卒業にまつわる思い出を語ってくれました。

この日、1名の新メンバーが入会し、入会式が行われました。トーストマスターズで楽しみながら英語やスピーチを学んでほしいと思います。

第662回例会では、トーストマスターズに新しく導入される「パスウェイズ」という教育プログラムのワークショップが、パスウェイズ・アンバサダーにより開催されました。

その後のテーブルトピックセッションでは、TM Sが春のスポーツについて質問を出し、TM Oが見事ベストスピーカーに選ばれました。

この日はワークショップのため、準備スピーチセッションのスピーカーは2名でした。それぞれのスピーカーがアドバンスト・マニュアルに挑戦し、TM. Iはテクニカルスピーチ、TM. Sはヒューモラス・スピーチを披露しました。スピーカーが2名だったため、表彰は行われませんでした。

メンバーのサポートにより、例会を楽しみながら無事TMODの大役を終えることができました。みなさん、ご協力ありがとうございました。

最後に、各メンバーの例会テーマ「卒業」に対するコメントを下記に掲載します。

TMOD: S.I.

TM A. Y.
「卒業」と言われて、アメリカのテレビドラマが大好きな私が一番に思い浮かべるのは「プロム」です。日本にもプロムパーティーのようなものがあればいいなあと思います。

TM N.
卒業に関しては苦い思い出があります。私は大学時代怠けたせいで、卒業するのに4年ではなく6年もかかってしまいました。おかげで卒業後に2年分の学費を両親に返す羽目になりました。

TM N. S.
アメリカでは卒業は出発だと考えられています。私もこの考え方に賛成です。学生たちにとって卒業は、実社会に飛び出す出発点なのです。

TM I.
小中高の卒業は、次の上級校へと進む希望と恐怖に満ちています。大学卒業(出発)も、実社会への希望に満ち溢れています。会社を退職した時、私は人生で初めて本当の意味で「卒業」したと感じました。

TM T
私は「卒業」は「終わり」ではなく、何か新しい事に挑戦する出発点だと思います。多くの「卒業」を経験することが人生を豊かにするのだと思います。

TM T. T.
私が抱く「卒業」のイメージは、人生の「終わり」ではなく新しい人生への「出発」です。
過去の卒業経験を振り返ると、友人達との別れを惜しむ気持ちより、新しい人生への期待に興奮していたことを思い出します。卒業式は寂しくもありましたが、新しく始まる人生にワクワクしていました。

TM T. S.
「卒業」と聞いてまず心に浮かんだのは、ダスティン・ホフマン主演のハリウッド映画「卒業」でした。サイモン & ガーファンクルの音楽が素晴らしかったのを覚えています。

The #662 regular meeting of Yokohama Toastmasters Club was held at the Yokohama City Port Opening Memorial Hall on March 3, 2018. The theme of the meeting was “Graduation”, and each member talked about the memory related to it.

In this meeting, a new member joined our club and the induction ceremony was conducted. I hope he will enjoy learning public speaking and English with us together.

Adding to the induction ceremony, we had a special workshop of “Pathways” (the new education program of Toastmasters International soon to be launched) which was facilitated by TM Y., one of the Pathways ambassadors and charter members of our club.

In the subsequent Table Topic Session, the session master TM S asked the questions about spring sports and TM O won the Best Table Topic Speaker Award.

Since we had a special workshop, we only had two prepared speakers in the subsequent Prepared Speech Session, in which each speaker worked on the different advanced manual, TM I on the Speaking to Inform and TM S on the Humorously Speaking. Due to the small number of participants, we didn’t vote for the best speaker in this session.

Thanks to the kind support from members, I was able to accomplish my TMOD role successfully. Thank you, everyone, for your cooperation!

Lastly, following is the list of members’ comments on the meeting theme “Graduation”. Enjoy!

TMOD: S. I.

TM A. Y.
My recent image of graduation is a prom in North America since I watch a lot of American TV drama. I wish we had something like a prom party in Japan, too.

TM N.
Graduation reminds me of my bitter experience in the past. I spent six years to finish university instead of four years due to my idleness. I had to pay back additional university expenses to my parents after graduation.

TM N. S.
In the US, graduation is considered to be commencement (出発) and I feel the same way about it. For students, it is the starting point of their journey into the real world.

TM I.
Graduations from elementary school, junior-high and high-school are always accompanied with hope (and fear) for the next higher-level school. Graduation (commencement) from college is also accompanied with hope for the real society. When I retired from my company, I thought I had a real graduation for the first time.

TM T
I believe graduation is not an end, but a starting point from which you commence on trying something new. The more graduation you have, the richer your life would be.

TM T. T.
My image of graduation is the start of new life, not the end of life.
When I look back at my past graduation, I remember I felt high motivation for the coming new life rather than feeling sadness for parting from friends. I joined graduation ceremony with a mixed feeling of sadness and big excitement for new life.


TM T. S.
The first thing popped into my mind when I heard the word ‘graduation’ was the Hollywood movie “The Graduate” starring Dustin Hoffman. I loved the music of that movie performed by Simon and Garfunkel.


Pocket

第661回例会レポート“Spring In-house Contest” #661 Contest Chair Report

Pocket

トーストマスターズでは毎年春季と秋季にコンテストが実施され、それぞれのメンバーが活動の成果を試す機会となっています。

コンテストに参加するスピーカーはコンテスタントと呼ばれ、観客の中にいる複数の覆面審査員によってその勝敗が決まります。 勝者として選ばれたコンテスタントは1ランク上のコンテストに勝ち進むことができます。インハウス(クラブ内)コンテストを皮切りに、エリア・コンテスト→ディビジョン・コンテスト→ディストリクト76・コンファレンス(全国大会)→そして最終的には世界大会へと、仲間のコンテスタントが順調にコマを進めてゆける様にと、毎年コンテストの時期は多くの会員にとって特別で非常にドキドキ感のある季節となっています。先週はYTMCのインハウス・スピーチコンテストでした。

インハウスコンテストでは英語部門に5人、日本語部門に3人のコンテスタントが出場しました。ところでディストリクト76春季全国大会の今年のテーマはスパークです。スパークとは放電などの時に火花が飛ぶことや、その火花の反応から新しく何かが生まれることを意味します。 先日のコンテスタント達の卓越したスピーチの中には沢山の輝きや煌めきが数多く観察され、そのお陰で聴衆も大いに盛り上がり非常に充実したコンテストとなりました。

なんと日本語と英語の2部門で出場され、そのご活躍ぶりで会員に刺激を与えたTさんやHさんをはじめ、自分の失敗談をユーモラスに語ったNさん、奥様への深い、永遠の愛を語ったIさん、去年のトールテール・インハウス&エリア・スピーチコンテスト王者Fさんの抱腹絶倒スピーチ、Kさんの示唆に富む啓発的なスピーチ等、さすがコンテストだけにどのスピーチも構成の練られた内容で非常に面白く、会場は大盛り上がりであっという間の2時間でした。

スピーチはどれも素晴らしく甲乙つけがたいものでしたが、コンテストである以上勝敗はつきものです。厳正なる審査の結果、英語はFさんとTさん、日本語はHさんとNさんが次の舞台のエリア・コンテストにYTMCを代表して一歩、駒を進めることとなりました。エリア大会への進出おめでとうございます。

エリア・コンテストは3月18日(日)に高島町の八洲学園大学で行われます。きっとまた多様なスパーク光線が会場内を飛び交うことでしょう。これを見逃すのは大損ですので、みんなで応援に出かけましょう。

最後に、コンテスタントの皆様、聴衆の皆様、審査委員長Aさん、コンテストの運営を数か月前から細かくご指導くださったVPEさんをはじめ様々なサポートを引き受けてくださった皆様、どうも有難うございました。今回初めて私Nがチェアー(司会)を務めさせていただきましたが皆様のお蔭でとてもよい経験が出来ました。

チェアーとしての役割のお蔭でスピーチ中のコンテスタント達を普段と違った角度から間近に観察することが出来(普段は真正面)、新鮮な特等席の醍醐味を味わえて役得でした!

コンテスト委員長: TM T.N.


The annual Toastmasters conferences are held in every spring and autumn, and these are good opportunities for all members of Toastmasters Club of showing the fruit of their efforts.

Speakers who participate in the conference are called contestants, and anonymous judges among the audience hold the key to the outcome. The winners will be able to advance to a next stage, higher level contests. They start with the In-house contest, Area, Division, and then finally reach the International contest. For all members of Toastmasters Club, the contest seasons are a very exciting time of the year as they are anxious to know whether their representatives can win and move up to the next level. At YTMC, we enjoyed our annual in-house contest on the last weekend.

Five contestants made their speeches in English, and three contestants in Japanese. The word, SPARK!!!, by the way, is the theme of this Spring Conference of the Toastmasters District 76 (Japan). Spark means a very small piece of fire that flies out of something burning and creates something new and valuable. There were so many sparks in the elaborate speeches made by the contestants, which attracted the audience throughout the show, and we had quite a fruitful in-house-contest on that day.

Amazingly, two experienced members, TM T and TM H, presented themselves on the stage in both languages. Their sprits surely stimulated all members of YTMC. TM N humorously spoke about her accident at the shopping mall. TM I talked about the eternal affection he feels for his beloved wife. Last year’s champ TM F presented himself once again on the stage with an inimitable hilarious speech. TM K’s speech was suggestive and we were all inspired. Thanks to all the contestants’ elaborate speeches especially prepared for the contest, time really flied like an arrow. What a lively contest it was!

Every speech was excellent and it was hard to say which one was the best of all, but that’s what a contest is for. After careful consideration, TM F and TM T (for English contest) and TM H and TM N (for Japanese contest) won the contest respectively. They are moving on to the next stage as our representatives. Congratulations!!


The area context will be held on March 18th (Sun) at Yaesu-Gakuen University in Takashima-cho. I’m sure you will be watching more and more sparks shine again on a stage. It would be a pity for us to miss this opportunity, so why not going there next Sunday and cheer on our sparking representatives!

Lastly, I’d like to sincerely thank everyone, especially the Chief Judge TM A, VPE of YTMC who had patiently guided me through to bring this contest a success. I could not have had such a wonderful experience without your great support.

I fully enjoyed the perks of the contest chair on that day. Viewing lively contestants on the stage from the side angle enabled me to feel them so close and fresh. I was really happy.

Contest Chair: TM T.N.

Pocket

第660回例会レポート“Setsubun” #660 TMOD Meeting Report

Pocket

横浜トーストマスターズクラブ第660回目の例会は、2018年2月3日節分の日に開催されました。当日は立春前日とは思えぬ寒さでしたが、寒気を物ともせず24名のメンバーと4名のゲストを含む合計28名が、 明治時代に建てられた横浜市開港記念会館に集いました。

節分の日に合わせて、例会のテーマも「節分」。事前に「一番心に残る節分の思い出は?」という質問をメンバーに投げかけたものの、TMODである私自身、節分の思い出など殆どなかったため、この日を自分も含めたメンバー全員の「心に残る節分」にしようと、100円ショップで鬼のお面を買い、自宅に転がっていたStar Warsのライトセイバーを鬼の金棒代わりに持ち込みました。鬼の華麗な剣舞でも舞うつもりでいたのですが、数日前にぎっくり腰になり自由に動けなかったので、代わりに即興で長身のTM Tを壇上に招き、横浜TMCのクールな鬼になってもらいました。かっこいいでしょう? 私の下手な剣舞よりよっぽどいいですね!

メンバーの節分にまつわる回答の中で特に印象に残ったのはTM Nのお父さんとの思い出で、かつてご近所に鳴り響くお父さんの「鬼は外、福は内」と叫ぶ声が、子供心に恥ずかしかったが、お父さんが亡くなった今は、その声が懐かしく思い出され、もう一度聞きたいと思う、というTM Nの亡きお父さんへの愛情が心に響きました。

この日は、C. C. マニュアルを完了したTM Nが、Competent Communicator Award を受賞し、数分の受賞スピーチを行いました。TM Nはいつもながらしっかりスピーチ原稿を準備し、完璧な内容のスピーチを披露してくれました。スピーチの準備を完璧に行うのは時間的にも大変なのですが、労力を惜しまず準備を怠らないTM Nの姿勢は、横浜トーストマスターズクラブの良き模範となっていると思います。今後のTM Nの更なる活躍を期待しています。

この日のWord of the Dayは “Believe”。誰もが知っている簡単な動詞ですが、この言葉を準備したTM Aによると、日本人は “I think”を連発しがちだ。しかし英語には ”think” を意味する言葉が沢山あり、その一つが “believe”だ、とのこと。確かに日本人は “I think”ばかり連発しますよね。でも “think”は、”I believe / I guess / I suppose / I presume / I assume / I’m sure / I reckon / I’m afraid” などなど、その場に応じていろいろ言い換えることができます、と気付いたのは私だけではなかったようで、当日は沢山のメンバーが “I believe”を例会中に使用しました。TM Aのword of the day、素晴らしいチョイスでした。

さて、最初のセッションはTable Topic Master初挑戦のTM TによるTable Topic Session。テーマは「冬」で、初挑戦とは思えないTM Tのスムースな進行のもと、5名のスピーカーが各質問に答え、氷点下30度の北海道での体験を披露したTM Mが見事ベストテーブルトピックスピーカーに選ばれました。

準備スピーチセッションでは、ベテラン2名と新人2名がバラエティに富んだスピーチを披露し、中でもTM NとTM Oによる新人とは思えない見事なアイスブレーキングスピーチが印象的でした。

最近入会してくる新人メンバーはいずれもレベルが高く、ベテランメンバーもうかうかしていられません。ベテラン2名のうち、ベトナム出身のTM Hはベトナム人の愛国心について語ってくれ、ベトナム人についてあまり知らない日本人メンバーには新鮮で興味深い内容でした。また本日一番のベテランでアドバンスト・マニュアルに挑んだTM Tは、ご主人の入院話を面白おかしく披露し、会場を沸かせました。ベストスピーカーには初スピーチに挑戦した新人のTM Oが選ばれました。

論評セッションは、これもGeneral Evaluator初挑戦のTM Nが司会を担当しました。最後の総合論評で少し緊張が見られましたが、持ち前の堂々たる風貌で役目をこなされました。時間が足りず、各論評者に対する論評が出来なかったのが少し残念でした。ベストイバリュエーターには、新人スピーカーの論評を行ったプレジデントのTM Tが選ばれました。さすがですね!

最後に、この日の例会は1分遅れで始まり、7分遅れで閉会しました。数分の遅れとはいえ、TMODだけでなく、プレジデントを初め各セッション担当者が予定時間に気を配りながら進行する必要がありますね。また、一旦司会を始めると時間を忘れてしまいがちなので、現在は行っていませんが、時計係が進行を促せば良いでしょう。

とはいえ、節分例会は盛況のうちに閉会し、次回はいよいよ春のコンテストの初戦、インハウスコンテストです。才能あるスピーカー達の素晴らしいスピーチを聴けるのを楽しみにしています!

TMOD: TM T. S.

The 660th regular meeting of Yokohama Toastmasters Club was held on the day of “Setsubun”, on Feb. 3rd, 2018. It was too cold to feel like a day before “the beginning of spring”, but despite the cold weather the total of 28 people (24 members & 4 guests) got together at the historical Yokohama Port Opening Memorial Hall, which had been built in the Meiji Period.

The meeting theme was decided to be “Setsubun” to celebrate the day before the beginning of spring. Prior to the meeting I, a TMOD, asked the members the question; “What is the most unforgettable Setsubun experience you had in your life?” However, I myself didn’t have any unforgettable Setsubun experience. Thus, I made up my mind to make this meeting something memorable for all of us. First, I bought masks of Oni (monster) at a 100-yen shop. Second, I fetched a Lightsaber of Star Wars rolling on the floor of my place to make it a monster’s sword. With these props, I was planning to dance an elegant sword dance of Setsubun monster. However, unexpectedly I sprained my lower back a few days before the meeting. Immobile and despaired, I asked a tall and cool TM T to come to the stand and become a Setsubun monster instead of me. And take a look! He looked cooler than I’d expected him to be. Better than my poor dance!

One of the most impressive answers to my Setsubun question was TM N’s memory of her late father. She used to feel ashamed of his loud voice, “Go away evil spirits! Come in good lucks!”, which echoed loudly in the neighborhood on the Setsubun day in her childhood. However, now that he is gone, she misses his loud voice so much. Her love for her late father melted my heart.

In the Business Session, TM N received the Competent Communicator Award for her successful completion of the C. C. Manual, and she made a few-minute speech to commemorate her achievement. She had prepared a perfect script for her speech as usual and delivered it smoothly. Making a perfect preparation for each speech is time-consuming and tough. However, she always makes a perfect preparation. Her sincere attitude towards making a speech is a good model that all members should follow and learn from. I’ll be looking forward to her further achievements in this club.

This meeting’s Word of the Day was “believe”. Although this is the verb anybody knows, according to TM A, who chose this word, Japanese people tend to say “I think…” too much when “think” can be rephrased by other words that also mean “I think”. One of these words is “believe”. She is right. I too realize we say “I think” too much when it can be rephrased by “I believe / I guess / I suppose / I presume / I assume / I’m sure / I reckon / I’m afraid” and more. It seems that I wasn’t the only one who realized that fact, and many members said, “I believe” instead of saying “I think” in this meeting. TM A’s choice of word was proven to be perfect!

The first session, which was the Table Topic Session, was conducted by the first-timer TM T. He facilitated the session as smoothly as though he had done this many times before. The theme of the session was “winter”, and the five speakers answered his questions respectively. TM M, who talked about his experience in Hokkaido when the temperature was 30 degrees below zero, won the Best Table Topic Speaker Award.

In the succeeding Prepared Speech Session, two experienced speakers, as well as two rookies, made a variety of speeches. Especially, two rookies’ ice-breaking speeches were too good to be the ones made by first-timers. I find that recent rookies who have just joined our club are already accomplished English speakers. Experienced Toastmasters (including me!) should roll up sleeves once again and try harder to improve ourselves. Out of two experienced Toastmasters, TM H, who is from Vietnam, talked about the patriotism of Vietnamese. Since we Japanese don’t know much about Vietnamese beliefs, her speech was novel and interesting. TM T, who was the most experienced Toastmaster in the crowd on that day, made a speech about her husband who had been hospitalized for his injured leg. Her humorous way of talking about her husband was so funny and entertaining. The Best Prepared Speaker Award went to TM O, who made the very first speech in this club.

The Evaluation Session was facilitated by TM N, who took the role of the General Evaluator for the first time. Although he seemed a little nervous when he made a general evaluation, he facilitated the whole session with his signature confidence. The one thing I regret was he didn’t have enough time left to make an evaluation for each evaluator. The Best Evaluator Award was given to TM T, our president who made an evaluation of the first speech made by one of the rookies.

Last but not least, this meeting started a minute late and closed 7 minutes behind the schedule. Even though a few minutes delay seems nothing, the delay could’ve been avoided if not only TMOD but also the president as well as other session masters paid more attention to time. However, once the session starts the session master can easily forget about time. It may be a good idea to ask Timer remind them of the time during each session.

Anyway, the Setsubun meeting went well and we’ll be having the In-house Contest for the Toastmasters International Spring Conference two weeks from now. Let’s enjoy the fabulous speeches of the talented contestants together. I’m looking forward to it!

TMOD: TM T. S.

Pocket

第659回例会レポート“Books” #659 TMOD Meeting Report

Pocket

“Books” #659 TMOD Report

横浜トーストマスターズクラブ2018年第2回目の例会は、桜木町ぴおシティの6階で行われました。今回の例会は、メンバーの一人TM Yが無事女の子を出産したという嬉しいニュースに始まり、素晴らしいセッションと面白いお話の数々に彩られながら盛大に催されました。

テーブルトピックセッションでは、TM Nがユニークな文字入りサイコロを使って観衆を楽しませ、会場を沸かせました。各スピーカーが自分が振ったサイコロの文字をキーワードに使用し、ショートストーリーを組み立てるという手の込んだ内容でした。

「全くの奇遇から (by accident)」自分が務める大学に友人を招き、素晴らしい講義をしてもらえることになった話を披露したVPEのTM Sが、見事ベストテーブルトピックスピーカーに選ばれました。

準備スピーチセッションでは、4名のスピーカーがそれぞれ基本マニュアルと上級マニュアルのプロジェクトに挑み、素晴らしいスピーチを披露してくれました。TM Hはイギリス滞在時に学んだ数々の教訓を紹介しながら、周囲の人々が如何に彼の考え方や物の見方を変えたかを論じてくれました。TM Kは「ノモフォビア (携帯電話依存症)」について面白おかしく語り、観衆を沸かせました。

初めてスピーチに挑戦したTM Tsは、メモも使わず堂々とした語り口で立派に初スピーチを終えました。スピーチの中で掘削機モデルを紹介し、掘削機が社会の中でどれほど重要な役割を担っているかを熱く語ったTM Tが、見事ベストスピーカーに選ばれました。

論評セッションでは、TM Tのスピーチを論評したTM Aがベスト論評者賞を獲得しました。ジェネラル・イバリュエーターに初めて挑んだTM Mは、初挑戦とは思えないスムーズな進行役を務めました。

今回の例会では多くのメンバーが初めての役割に挑み、堂々とその役割をこなしました。今後もやったことのない役割にチャレンジし、横浜トーストマスターズの例会を楽しんでいきましょう。

TMOD: TM H

 

“Books” #659 TMOD Report

The second meeting in 2018 of Yokohama Toastmasters club was held on the 6th floor of Pio Sakuragi-cho building. Starting with a good news about TM Y ‘s new-born daughter, S- chan, the meeting proceeded successfully with amazing sessions and interesting stories.

TM N brought an atmosphere of excitement to the audience when she introduced a word dice in the Table Topic Session. She asked all chosen speakers to create a short story including the keyword they got from the dice. Our VPE TM S won the Best Table Topic Speaker Award by his story about how “by accident” he could invite a friend to deliver wonderful lectures at his university.

In the Prepared Speech Session, we had four wonderful speeches from both Competent Communication Manual and Advanced Manual. TM H shared the lessons he learned in England and how people around him changed his point of view. TM K cheered up the room by his humorous “nomophobia” story.TM Ts successfully accomplished her first speech with confidence without using any note. TM T introduced an excavator model and explained its important role in our society. Finally, the Best Prepared Speaker Award was given to TM T.

In the Evaluation Session, TM A got the Best Evaluator Award when she evaluated TM T‘s speech. TM M controlled this session very smoothly even though this was the first time he took the role of General Evaluator.

In this meeting, many members tried their roles for the first time. However, they all completed their tasks successfully. Let us challenge ourselves with new roles and enjoy every YTMC meeting in the future.

TMOD: TM H

 

Pocket

第658回例会レポート“New Year’s Resolution” #658 TMOD Meeting Report

Pocket

1月6日(土)、横浜市開港記念会館にて、横浜トーストマスターズクラブ2018年第1回目の例会が盛大に行われました。当クラブでは、特別な会合を横浜市開港記念会館で行うことがあり、今回は新年最初の例会ということで、この会場を使用しました。横浜を代表する歴史遺産に6名のゲストを含む合計28名が集い、新年を祝いました。

ビジネスセッションでは新メンバーの入会式が行われ、クラブにとって幸先の良いスタートとなりました。新メンバーの彼は、後のセッションでベストテーブルトピックスピーカーに選ばれ、他のメンバー達を驚かせました。おめでとうございます!

TM Mは初めてのTMOD役に挑戦し、スムースに例会を進行しました。彼が選んだ例会のテーマは、新年初の例会にふさわしい「新年の誓い」でした。

テーブルトピックマスターのTM Kも、時季に応じたトピックを準備し (冬休みなど)、中にはあまりの質問の難しさに難儀するスピーカーもいました (私です!)。

今回の準備スピーチセッションは、内容、難易度、視覚効果の点から非常にユニークで、一見に値するものでした。4名中3名がそれぞれ違ったアドバンスト・マニュアルに挑戦し、1名は基本マニュアルの最後のプロジェクトに取り組みました。

1番目のスピーカーは小道具に色見本を使用することで強い印象を与え、2番目のスピーカーは英語学習に対する信念を力強く観客に訴えかけました。3番目のスピーカーは人生で初めて詩の朗読に挑戦し、4番目のスピーカーはなんと、ダンスの腕前を披露しました。本当に、新年初めの例会にふさわしい、バラエティに富んだスピーチの数々でした。

初の総合論評者を担当したTM Aは、経験豊富なTMの如く、スムースにセッションを進行しました。それもそのはず、横浜トーストマスターズクラブで担当するのが初めてだっただけで、実はベテランTMなのです。
各ベスト賞は、さきほども紹介した入会したばかりのTM O、見事な論評を披露したTM A、そしてチャーミングなダンスと明るい笑顔で観客を魅了したTM Iに贈られました。

全体を通じ、2018年最初の例会は素晴らしい出来で、今後も同様に、もしくはそれ以上に素晴らしい例会を開催できることを期待しています。

VPPR T. S. (TMOD TM M. の代筆)

_______________________________________________________________________________________________________

On January 6th, 2018, we had the first meeting of the year at the Yokohama Port Memorial Hall, which is the venue we use on special occasions. The total of 28 people, which included six guests, got together in one of the most historical buildings in Yokohama to celebrate the beginning of the New Year.

In the business session, a new member was inducted as though heralding the brilliant future of our club in the new year of 2018. Although he was a new member, he surprised us by getting the Best Table Topic Speaker Award. Congratulations!

TM M took the role of TMOD for the first time and did a great job. The theme he chose for the meeting was “New Year’s Resolution”, which was quite appropriate for the first meeting of the year.

In the Table Topic Session, a Table Topic Master TM K asked seasonal questions (about winter holidays, etc.) to the speakers. Some questions were tricky, and it was interesting to see how some speakers struggled to answer these questions (I was one of them who struggled!).

The Prepared Speech Session this time was quite unique and something to behold, because it was full of variety in terms of contents, difficulties, and visual effects. Three out of four speakers tried on each different advanced manual, and the one speaker worked on the last project of the C. C. basic manual.

The first speaker used color samples as props, which left a strong impression on the audience. The second speaker talked about her beliefs in learning English and sent out a strong message to the audience. The third speaker challenged on reciting poetry in public for the first time in his life and the fourth speaker DANCED in front of the audience. How brave and what a variety of speeches we witnessed at the beginning of the year!

The Evaluation Session was conducted by a first-timer TM A, who facilitated it with the dexterity of an experienced Toastmaster (she was the first-timer in this club only).
The Best Awards were given to above-mentioned TM O, who was just inducted, to TM A, who made a great evaluation, and to TM I, who showed us her charming dance with brilliant smiles.

Overall, our first meeting in 2018 was a great success and I hope we’ll have a series of meetings like this in the coming year.

VPPR T. S. (on behalf of TMOD TM M.)

Pocket

第657回例会レポート“The Most Memorable Christmas in Your Life” #657 TMOD Meeting Report

Pocket

第657回例会レポート“The Most Memorable Christmas in your life” ♯657TMOD Meeting Report

12月16日(土)、横浜トーストマスターズクラブ2017年最後の例会が開催されました。
クリスマスの雰囲気溢れる会場で、メンバーにこれまでで最も印象深かったクリスマスの思い出を語って頂きながら、例会が進行しました。

今回のWord of the dayである“Speechless“が示す通り、まさに言葉にならないほどに洗練された即興スピーチ、準備スピーチ、そしてユーモア溢れるジョークセッションもあり、一年を締めくくるに相応しい充実した例会となりました。

中でも、アイスブレーク スピーチに挑戦したTM M.Kは、素晴らしい自己紹介スピーチを披露し、初めての準備スピーチにも関わらず、なんといきなりベストスピーチ賞を獲得するという偉業を達成しました。

初のテーブルトピックマスターに挑んだTM H.Mも季節に合ったトピックでスリリングにオーディエンスを盛り上げてくれました。

同じく初めて総合論評という大役を務めたTM T.Tも、未経験とは思えない堂々とした立ち居振る舞いで、論評パートのスムーズな司会進行と、例会全体への的確なフィードバックを行なってくれました。今回は比較的入会してから日の浅いメンバーが、各々初めて大役を果たしたのが印象的な例会でした。

ビジネスセッションでは、新入会員の入会式も盛大に執り行われました。ほぼ毎回の例会で入会式があるのは、横浜トーストマスターズクラブが創立以来育んできた長い歴史の中でずっと多くの人に支持されてきた証拠であり、誇ることができる伝統です。

TMOD: T.S.

The final meeting of Yokohama Toastmasters Club in 2017 was held on December 16th.
The meeting proceeded in the enjoyable Christmas atmosphere talking about the most memorable Christmas in our lives.

As the word of the day indicates, we enjoyed many “speechless”, splendid and sophisticated speeches (prepared and table topic/impromptu speeches) along with humorous joke session. The successful meeting was quite suitable for a finale of the year.

Especially, TM M.K has accomplished an incredible feat of winning the best speech award despite the fact that it was her very first prepared speech.

TM H.M also tried the role of table topic master for the first time. She brought a lot of excitements into the session with a variety of seasonal questions.

Adding to the above-mentioned members, TM T.T performed an important role of a general evaluator admirably. He did a great job as a chairperson in the evaluation session and delivered appropriate feedback for the whole meeting with confidence.

We were impressed with the relatively inexperienced members who tried the difficult roles for the first time and accomplished their tasks successfully.

In the business session, the induction ceremony for a new member was conducted.
We induct new members at almost every meeting. We can say it proves that our club has been supported by many people in our long history and we are proud of what we have achieved.

Thank you for your cooperation and positive support.

TMOD: T.S.

Pocket

第656回例会レポート“The Most Memorable Event in 2017” #656 TMOD Meeting Report

Pocket

第656回例会レポート“The Most Memorable Event in 2017”

一年で一番忙しい師走に開催された第656回例会は、メンバー25名と7名のゲストが参加する中、成功裡に終了しました。普段より大きい会議室でしたが、会場を埋め尽くす大勢の参加者のおかげで広い会場も小さく感じられました。

最初のビジネスセッションでは、台湾人の新メンバーの入会式が行われました。

スピーチマラソンでは、CCマニュアルのスピーカー3名と、各種アドバンストマニュアルに取り組む3名のスピーカーが技を競い合いました。

入念に準備して臨んだ全てのスピーカー達が素晴らしいスピーチを披露し、CCマニュアルの最終プロジェクト10に挑んだTM F.がベストスピーカーに選ばれました。おめでとうございます!

TM F.はプロジェクト6を終了した頃から突然殻を破り、めきめきと上達したように思います。各メンバーの上達スピードはそれぞれ違いますが、全員が着実に伸びていると思います。意欲的な取り組みとご協力、どうも有難うございました。

TMOD: TM T. N.

YTMC #656 Speech Marathon Meeting TMOD report

#656 meeting was successfully finished gathering 25 members and seven pure guests even though it was held in the busiest month of the year “Shiwasu (year-end month)”. Although we used a bigger room than usual, I felt it small due to the large number of attendees that packed the room.

In the first business session, a female Taiwanese’s induction ceremony was held. In the speech marathon, we had three CC manual speakers and three varieties of advanced manual speakers. All speakers had prepared their projects well and performed nicely. Especially TM F. completed CC #10 and won the best speaker. Congratulations!

He seems to have broken his shell and improved a lot suddenly after finishing project #6. Although each member achieves his/her goals at one’s own pace, all members are steadily progressing.

Thank you for your cooperation and positive support.

TMOD: TM T. N.

Pocket