第636回通常例会 YTMC #636 Regular Meeting (Theme “SNOW”)

Pocket

[foogallery id=”3394″]

2017年に入り、第二回目のミーティングです。テーマは「雪」。
雪が降ると予言していたのですが、当日は晴天!
でもそのおかげで、大勢のメンバーやゲストが集まりました。

ミーティングは、皆さんの雪にまつわるエピソードを交えながら進行しました。
入試に遅れてしまったり、寒い地方に住み雪かきで大変な思い出があったり、スキー、スノーボード、温泉、皆さんの楽しいエピソードをたくさん披露できたミーティングとなりました。

今回、特にチャレンジングだったのは即興のスピーチ。
TM Tがユニークな方法で進めましたが、当たった人たちは四苦八苦。
とてもよい経験になったのではないでしょうか。

スピーチは4名中、3名がパワーポイントを使用してスピーチ。もう1名もグッズを利用してスピーチ。
すべて内容だけでなく、ビジュアルも楽しめるスピーチとなりました。時代も変わってきましたね!

論評のセッションは、TM Yがおこないました。
TMODの仕切りが悪く、論評の時間が短くなってしまいました。すみません!
でも、さすがTM Yはそんな中でもうまくまとめていました。
また、論評も比較的新しいメンバーのTM Mが最優秀論評賞を受賞。これからの活躍に期待が持てます。

今回も相変わらず、アットホームで明るい雰囲気の例会でした。
TMODの機会をいただき感謝です。

TMOD I

[foogallery id=”3402″]

This is the second meeting in 2017. The theme is “SNOW”. I predicted it would snow on that day but it was a fine day! Thanks for this, a lot of members and guests got together.

The meeting was held introducing their episodes regarding “SNOW”. One member’s episode was he was late for the entrance exam due to the delayed transportation by snow or some were living in the snow area and had to shovel snow for long hours! Some enjoy ski, snowboarding, hot spring, and more!

The impressive time in this meeting was Table Topic Session. TM T conducted in the very unique way but it was challenging and reanimating (←word of the day). The assigned speakers were struggling to reply to the tough questions.

At the prepared speech session, three out of four speakers used slides, and the other used some gadgets. Not only by the contents of their speeches but also visually we could enjoy them. I felt the speaking style is changing.
Due to mal-management of TMOD, the time of the evaluation session got shortened. But TM Y made a point and wrapped up very well. Sorry, Ms. General Evaluator! In this session, the relatively new member got the best. Congrats! TM M, we can expect more for his next speech.

The meeting of this time was finished in the warm and relaxing atmosphere as always so. Thanks all for making this meeting successful!

TMOD I

Pocket

第635回新年例会 2017 New Year Meeting

Pocket

Theme of Meeting: #635.was “Bird”
The meeting was staerted with video “2017 YTMC Now begin”and song “Wings to Fly”

Answers of theme were

“When I was a child I imagined birds as beautiful creatures and they can fly high. But now, when I imagine about birds, the idea certainly come into my mind is “Angry Birds.” That is how Technology changed us.”

“My image about birds are simple. My image about Birds are birds”

“Before I felt they are lovely, but now sometimes I think of bird flu.”

“As for your question, I think of the Blue Jay! The Toronto Blue Jays is the baseball team from my hometown. The Blue Jay is a native bird of Ontario, Canada and I saw many of them camping as a boy scout.”

“As to the answer to the theme, my image about the bird is “Freedom, flying over the sky as you like”

“I like a swallow, as:
– It has a beautiful shape and colors, wearing black formal suites,
with white shirts and red neck tie.
– It flys and turns with very high speed like a modern fighter,
with a beautiful acute angle.
– It was loved by people, believed to be a beneficial bird.
– Swallow is the symbol mark of my college. “

“The first thing that comes to my mind is a book called ‘Jonathan Livingston Seagull (かもめのジョナサン)’, since this is probably the first English-written book I read in my life. Second comes the movie called “Birdy”, which impressed me a lot in my adolescence.”

[foogallery id=”3372″]
The Table Topic was TM J show us ruffle topics by computer.
The Workshop was “Creating the Best Club Climate ” (The Successful Club Series)
conducted by TM F. It was so benefit for members.
Speeches were
“Break time” by TM R.N from Kawasaki TMC
“Zou-no-HANA park” by TM M.N.
“Men and women – the difference”.TM N.S.
They were enchanting speeches and good at for new year meeting.
Evaluation session was condacted by General Evaluator: TM T.S.
TM A, TM T, TM I were shown us wonderful evaluation.
First meeting of 2017 was adjourn in successfully.

Rregards,
TMOD I

[foogallery id=”3382″]

第635回例会のテーマは”Bird”でした。
例会は“2017 YTMC Now begin”の映像と、“Wings to Fly”の歌でスタートしました。

テーマ”Bird”に対する各メンバーの回答は以下のようなものでした。

「子供の頃の鳥のイメージは”空高く飛べる美しい生き物”でした。ですが今現在、鳥について想像すると、私の中では、確実に”アングリーバード”が思い浮かびます。それほどテクノロジーによって私たちは変化してきました。」

「私の鳥に対するイメージはシンプルです。私の鳥のイメージはあくまで鳥です。」

「以前は可愛らしいと思っていました。ですが今は時々”鳥インフルエンザ”を想起させます」

「鳥といえば、私は”Blue Jay(アオカケス)”を思い出します。トロント・ブルージェイズは私のホームタウンのベースボールチームなんです。Blue Jay(アオカケス)はカナダのオンタリオ州生来の鳥で、私がボーイスカウトでキャンプをしていたときにはたくさんのアオカケスを見かけました。」

「私の鳥に対するイメージは”自由~好きなように空を飛び回れる”」

「私はツバメが好きです。ツバメは美しい形と色。黒の礼服を着て白シャツに赤いネクタイ。
最新の戦闘機のように美しい鋭角で高速で旋回する姿。人々に愛され、有益な鳥だと信じられています。そしてツバメは私の大学のシンボルマークなんです。」

「鳥と言ってまず思い出すのは”かもめのジョナサン”の本です。おそらく私が初めて読んだ洋書です。次に思い出すのが”Birdy”という映画。青春時代にとても感銘を受けました。」

テーブルトピックはJさんの担当。パソコンによる自動くじ引きで回答者を指名しました。
ワークショップはM.Fさんによる「クラブのベストな雰囲気を作り出す方法」について。メンバーにとても有益な時間でした。

スピーチは3つ行われました。
川崎トーストマスターズから参加されたR.Nさんによる「Break time (休止期間)」
M.Nさんによる「象の鼻パーク」
N.Sさんによる「男と女~その違い」
いずれも魅力的で新年の例会にふさわしいスピーチでした。

論評セッションは総合論評をT.Sさんが担当しました。
Aさん、Tさん、Iさんがそれぞれ素晴らしい論評を披露してくれました。

2017年最初の例会はおかげさまで大成功のうちに閉会しました。
ありがとうございました。

TMOD I

Pocket

第634回年末例会 YTMC “Year-End” Meeting 2016

Pocket

[foogallery id=”3338″]

s-dscn0546年末ミーティングには、他のクラブのメンバーも含め、たくさんのゲストにお越しいただきました。

スペシャルセッションでは、今春の国内コンテストのチャンピオン・Mさんをお招きし、コンテストでのスピーチを披露していただきました。彼女のスピーチ「Next!」はとても感動的な、心打たれる内容でした。スピーチ、Q&Aセッションを通し、メンバーにとって非常に学びの多い時間となりました。

そして、通常例会。Mさんによるジョークセッションにより、大盛り上がりで会が始まりました。即興スピーチのテーブルトピックセッションは、Hさんが初めて進行を担当。今回の例会テーマにちなみ「2016年の振り返り」をテーマに質問を行ないました。また3本の準備スピーチも大変素晴らしいものでした。Mさんによるデビュースピーチは、彼女の専攻について。Kさんのスピーチは彼の仕事、電話でのクレーム対応方法について。Nさんのスピーチは、うさぎと亀をモチーフにした内容でした。総合論評者や論評者も含め、すべてのメンバーの協力により、例会はスムーズに進行しました。

またミーティング終了後の懇親会ではお菓子を持ち寄り、メンバー・ゲスト間で交流を楽しむことができました。とても素敵な時間を過ごすことができたのも、メンバー及びゲストの皆さんのおかげです。今年もありがとうございました。

TMOD Y

[foogallery id=”3350″]

s-dscn0555YTMC Year-End meeting was held on December 17th.
Happily, we had lots of guests including other club’s members.

For the special session,
we invited 2016 District 76 English speech champion, TM.M!
Her speech”Next!” touched our hearts, and we learned a lot from her speech and Q&A session.

At the regular meeting,
our joke master TM.S made us laughed hardly and made a good warm atmosphere.
TM.H took the table topic role for the first time. Her choices of the topics was beside the meeting theme “Look Back 2016”.
3 prepared speeches were incredible! TM.M delivered her speech for the 1st time, and she spoke about her major. Another speech talked about the service over the phone, and the last speech was about the rabbit and the turtle. All role takers including GE and evaluators did great job, and the meeting proceeded smoothly.

The social gathering party was also enjoyable time. We brought sweets and snacks and talked a lot with guests. All members and guests, thank you for the great time! I hope you have great holidays!

TMOD Y

[foogallery id=”3358″]
s-dscn0553

Pocket

第633回通常例会 YTMC #633 Regular Meeting “Colorful and Brilliant”

Pocket

[foogallery id=”3313″]

YTMCの第633回例会は波止場会館で開かれました。
ゲストは1名で、今日のテーマは「色とりどり&輝く~」

今日の言葉:「Rectify」(修正する)
プレジデントTM Iは参加者に「rectify」と言うように奨め、全員1ポイントを得ました。
さらにTMOD TM Tは教育セションに入る前、準備スピーチの順序を「rectify」しました。

各役割はそれぞれの魅力付きで紹介されました。
ジョークは自然な中で生ずる笑いに包まれ、トピックはファンタスティックな魔法使いに関する質問。
4人による準備スピーチはそれぞれ力強く、笑いありの効果的な話は素晴らしかったです。
また、スピーチのプロジェクトにあった論評も感心しました。

第633回例会も楽しい学びのある例会でした。

TMOD T.T.

4renMeeting No.633 was held at Hatoba-kaikan as regular one.
We had one guest.

This meeting theme was “Colorful and Brilliant”.
“Rectify” was Word of the Day.
Our President TM I asked us to say the word, “rectify” after
just informing the Word of the Day. So we all got one point.
TMOD by TM T needed to rectify the speech order at the Prepared
speech session before starting the educational session.

Each role taker was introduced with his/her appealing point.
For instance,“ Possitive outgoing attitude topped off with plenty of smiles!”,
“I have variety of friends, I touch them equally and they are my treasure.”
“Enjoying exquisite taste at super markets and cooking.”
So colorful and brilliant appealing points came out.

*Joke by TM I who is graceful in manner and keeps a cool head made a good laugh naturally.
Special Workshop was, “Parliamentary Procedure Basics” which is used for doing
an induction or a motion.

*Table Topic by TM N who is good at making friends with dogs and children.
Topic’s theme was “Withering Witch/Wizard”
Q1: Are you a personn who believes in supernatural things or are you a logical nad theoretical person
who never believes in any of these things ?
Q2: If you were given a magical power whatever you want by a wizard, what power would you like to have?
There were 4 questions.
All queations were fantastic and also each speaker’s answer was fantastic and amusing.

*4 Prepared Seeches were excellent and made us laugh out a lot.
A speech through a real experienced trip on business. An advanced speech talked about how to get to home
after missing the last train with dead drunk. Another advanced speech introdeced the speaker who transferred to our club and made the first speech humorously. A pseech showing the hard situation having no idea what to say.
What colorful and brilliant speeches we had ! and all speeches were powerful, energetic and marvelous !

*At the evaluation, TM H as GE entertained us by actively using the word of coloful and brilliant.
4 evaluators had done their work getting the point of objectives.
This meeting was a colorful and brilliant meeting with a lot of laugh.

TMOD T.T.

s-img_0539

Pocket

第632回通常例会 Yokohama TMC 632th Regular Meeting

Pocket

[foogallery id=”3217″]

speakersYTMC regular meeting was held in order Nov. 19th.
There were five speakers. Various topics.
Coaching, hometown tax payment, walking, marathon, and awarding.
At the Table Topics Session, of course, the topics and speeches are
better, and Table Topics Master really understand those feelings of
speakers, and kind comments were left to each.
Ah-Counter, Vote Counter, and Table Topics Master kindly took those
roles for the first time.
I beleve, many members enjoy it.

第632回の例会は、11月19日に開かれました。
五人のスピーカーにより、コーチング、ふるさと納税、ウォーキング、マラソンや、表彰など、とてもおもしろいお話を聞くことができました。
テーブルトピックスセッションでは、お題やスピーチも素敵でしたが、テーブルトピックスマスターがそれぞれのスピーチに共感し、あたたかいコメントをされていたのが印象的でした。
みなさんに楽しんでいただけたと信じています。

TMOD R.K.

6

[foogallery id=”3222″]

Pocket

第631回”紅葉”例会 YTMC “Autumn Leave” Meeting

Pocket

[foogallery id=”3166″]
2016-11-05 #631 YTMC “Autumn Leave” Meeting

s45>Almost all the seats of the Hatoba Kaikan meeting room were filled with club members and nine guests, and two of them, one woman and one man, were inducted as new members. This meeting’s theme was “Autumn Leaves”. Places to enjoy beautiful leaves were introduced by role takers. 16 important role takers are allocated, and when any role position become vacant, a few club members swiftly and kindly raised their hands to fill the vacant position for the successful meeting.

Joke session introduced a joke regarding to Japanese homonym. Table Topic session was held with well thought Table Topic themes, 4 prepared speeches were also excellent. A speech of dishes with Vietnam pho, rice noodles, A speech talked about the influences given to audience, which will throw back to the speaker like boomerang, An advanced speech to get win-win result in the negotiation, with role play between dog lover wife and cat lover husband, And a speech explaining importance of body movements using hands, body, feet, and face.

4 prepared speech were evaluated respectively with fine evaluations. Lastly, the best table topic speaker, the best evaluator, and the best prepared speaker were announced. This meeting was covered with laughter, and was a joyful meeting, Though the time management was not well done, as planning be TMOD, myself, was not well done.

TMOD A.I.

67811月5日 第631回 横浜トーストマスターズクラブ “紅葉” ミーティング

11月5日のミーティングも9人の見学者を迎え 大盛況で席はほとんど埋まってしまいました。この9名の内 男女2名の新会員の就任式も行われました。ミーティングのテーマは 秋にちなんで “紅葉” でした。各役目の皆さんから紅葉の観光地、穴場が紹介されました。ミーティングごとに16のRole が割り当てられますが 都合の悪い人がでれば何人もの方々がすぐに手を挙げて役の穴をうめて助け合います。

日本語の同音異義語をテーマにしたJoke、面白かったテーブルトピック、4人のPrepared speechも大変面白いものでした。ヴェトナムの麺 フォーの話、スピーチの力で聴衆からの反響をブーメランのように受けましょうという話、どうやって 交渉で相手と自分がWin Win の結果を得ることができるかについて 犬好きの妻と 猫好きの夫のRole Play。 Body Language がいかに大切かを手、足、胴体、顔を使って説いたspeech。

そしてそれぞれの4つのspeechにそれぞれの4つの素晴らしいEvaluation Speech がなされました、最後に投票結果で選ばれるBest Table Topic Speaker, Best Prepared Speaker, Best Evaluator が表彰されました。この日のミーティングも盛り上がり 楽しいミーティングとなりました。

TMOD A.I.

s-img_0173s-autumn_leaves
Pocket

第630回ハロウィン例会 YTMC 630th Meeting “Halloween!” 

Pocket

[foogallery id=”3131″]

As Halloween mtg, some were putting costumes on and which colored the mtg up and the atmosphere move on.
We had three guests including the one all the way from Osaka.
As YTMC like, the mtg was somehow academic mood but not like Cos play one.

630-2I would like convey my sincere gratitude to V counter, Grahco and Timer now eventhough l could not say this at the mtg.
TM O, Thank you very much for your substitute as Joke M with your fluent English just like Native.
TM S made amazing Table Topic Master though his wife was injured by breaking her bone.
He made the mtg move by asking timely Topics Questions such as “What would you do if you were born as Brad Pitt or Angelina Jolie?”
His wife participated in the mtg through On line .
So good to see her fine face and enjoying together through the screen and amazed with that.
Specifically l should be grateful that TM F made a great and neat workshop explaining about The Participation by On Line mtg.

Awards,
Best Speaker TM A,
Best Evaluator TM Y,
Best T TPS TM N,
I felt all roletakers, speakers were the Winners though!!
As I, TMOD participated in the mtg ,I had totally forgotten how tough it was.
I felt all officers have been dedicating for members joy behind scene with their kindness always.
TM N, Thank you for your great support such as the music “Thriller” by operating your Tablet and as the lighting effect.

With Terrific thanks and love wholeheartedly,
Happy Halloween\(^o^)/

TMOD C.F.

[foogallery id=”3136″]

ハロウィン例会として何名かの方がコスチュームつけて参加されたので最初に盛り上がりました。
はるばる大阪からのゲストも含め三名のゲストがきてくださいました。YTMCらしくコスプレ大会にはならず終始アカデミックな雰囲気でした。

Vote counter、Grahco、Timerの皆様のご尽力にもきちんとお礼言えませんでしたが感謝申し上げます。
Oさんもピンチヒッターで、nativeの様な流暢なJoke ありがとうございました。
Sさんも奥さまが骨折で大変な中を見事なテーブルトピックマスターをやりとげられました。
「アンジェリーナ・ジョリーかブラッド・ピットとして生まれ変わったら?」
などタイムリーな話題で盛り上がりました。
奥さまはオンラインでお顔がスクリーンにでて参加されました。お元気そうでよかった。熱心さに感動しました。
他に特記すべきことでFさんのworkshopでオンラインで例会参加について詳しく丁寧な素晴らしい説明がありました。感謝申し上げます。

award
ベストスピーカー Aさん
ベストエバリュエーター Yさん
ベストテーブルトピックスピーカー Nさん

私はTMODで参加、TMODがいかに大変かを忘れていました。今回も役員の方がメンバー、一人ひとりが喜ぶ為にいかに日頃、陰ながらご尽力されているか、その真心なくばとてもできないと感じました。
Nさんは当日まで、また当日もタブレットでスリラーの音楽や照明など並々ならぬサポート本当にありがとうございました。
皆様に心よりの感謝と愛をこめて。

TMOD C.F.

Pocket

YTMC 629th Meeting “Speech Marathon!”

Pocket

→日本語訳

[foogallery id=”3034″]
Let the Marathon begin… That is right folks! We had a speech marathon for the Yokohama TMC 629thMeeting. A total of 7 speeches and 7 Evaluations were conducted successfully. We couldn’t beat the World Record Marathon pace and complete in 2 hours but we did our best including an Induction Ceremony for Mr. & Mrs. S., who are transfer members all the way from Fukui!

TMODRight after the business session, we were captivated by the Word of the Day, which was “captivate/captivating”. It was used well throughout the meeting. We skipped our usual Jokes/Tips/Table Topics sessions to get right into the Speech Marathon.
First we were surprised at the low carb diet that TM H. introduced and how he lost several kilograms in just a few weeks.
We then were captivated by the beauty of Miyajima, as TM K. took us on a journey to a place worth visiting in Japan. He included references to the newly crowned Hiroshima Carp Baseball group winners and the upcoming Toastmaster’s District Fall Conference in Hiroshima.
TM O. then lectured us about her favorite professor from Carnegie Mellon University. She described how impressed she was from the lecture he gave.
We were then captivated by today’s Best Speaker TM J., as he explained for the first time ever his new innovative JABOT theory. Maybe Toastmasters will feature him in a future magazine or add his tips to their manuals as he really focused on some key speaking tips for all of us.
TM N. came literally riding on her horse with boots and all using her Body perfectly to describe the flowing movement that the body needs to make while horse-back riding. We could imagine it as if we were riding ourselves. It was one of the best CC #5 project speeches that I have experienced.
After a short break, TM M. continued the marathon with a long rally of her own. She had to battle with English speakers, who were extremely hard to understand, going back and forth several times before eventually getting it or giving up. She used vocal variety in unique ways that impressed the audience.
Last but not least, the audience got an Advanced Manual Speech to Make us Laugh from the Humorously Speaking Manual. TM I. described her Summer Trip to Seattle. Her trip was not as exciting as the story of how she enjoyed “single” life in Japan after moving her husband for an extended stay in Seattle.

7speakers

Our GE TM T. took the reins and performed admirably by giving great feedback to all role takers and all Evaluators. Our top evaluator must have learned the JABOT Theory as TM. N.S. took the honors after his evaluation of the Jabot theory speech. Many evaluators could get good practice is due to the 7 speeches we had.

Eventually the Marathon came to an end and some participants enjoyed drinks after the meeting at our regular bar!

Thanks for all Speakers and Role Takers for their efforts as everyone stayed until the end and we could finish the Marathon together!

Your TMOD TM F.

[foogallery id=”3039″]
 

(日本語訳)

横浜トーストマスターズの629回例会ではスピーチマラソンが行われました!
7名のスピーカー、そして7名の論評者全員が見事なスピーチを披露してくれました。
2時間以内のマラソン世界記録を打ち立てることはできませんでしたが、福井県のクラブから移籍されたS夫妻の入会式も盛り込み、全力で走りきりました!

ビジネスセッション(連絡事項)の後、”Word of the Day(今日の言葉)”担当のFさんが紹介してくれた言葉に、私たちは魅了されました。
そうです、今日の言葉は”captivate/captivating (魅了する/魅力的な)”。
ミーティング全体を通して、みなさんこの言葉をたくさん使ってくれました。
なお今回はスピーチマラソンのため、通常例会で行われる、ジョークセッション、Tips(スピーチのコツやヒント)セッション、テーブルトピック(即興ショートスピーチ)は省略しました。

スピーチマラソン最初はスピーカーHさんによる「低炭水化物ダイエット」についてのスピーチ。
Hさん自身がわずか2~3週間で体重をガクンと落とした話にはメンバー誰もが驚いていました。

次のスピーカーKさんは、「日本で訪問する価値のある場所」についてスピーチされ、私たちは宮島(広島県)の美しさに心を奪われました。Kさんはスピーチの中で今年優勝した広島カープや、近々行われる「トーストマスターズ全国大会in広島」についても触れ、聴衆を盛り上げてくれました。

3番目のスピーカーOさんは、カーネギーメロン大学でOさんが好きだった教授についてスピーチをしました。Oさんは、その教授の講義に、いかに感銘的を受けたか、について話をしてくれました。

4番目のスピーカーは「今日のベストスピーカー」を獲得したJさん。Jさんはこの場で初めて彼の新しく革新的な「JABOT理論」について説明をしてくれました。私達がスピーチする上で本当に重要な部分に焦点を当てていた彼の理論は、将来トーストマスターズマガジンで特集されるか、トーストマスターズの教本に載るかもしれません。

5番目のスピーカーNさんは、乗馬のときに「体勢を保つのに必要な一連の動き」について説明してくれました。ブーツを履いて体全体を使った彼女のスピーチは、まさに馬に乗っているかのようで、私達自身もまるで乗馬しているかのような気分になりました。彼女のスピーチは、私が今まで聞いた数ある「ベーシックマニュアルプロジェクト#5(ボディランゲージ)」のスピーチの中でも印象に残るスピーチの1つになりました。

休憩の後、6番目のスピーカーMさんが引き続きスピーチマラソンを盛り上げてくれました。
Mさんは、日本語が話せないある外国人とコミュニケーションを取ろうと試みるも、非常に聞き取りにくい英語で何を言っているのか全く理解ができず苦労し、理解できるまで試みるか、それとも諦めるか、何度も行き来したという話をしてくれました。
また、スピーチの中で、Mさんはともてユニークに、ボーカルバラエティ(声の強弱)を使い、聴衆に印象付けていました。

最後は、Iさんによるアドバンスマニュアル(上級マニュアル)スピーチ。「ユーモラスなスピーチで聴衆を笑わせる」というプロジェクトです。Iさんは夏休みにシアトルに旅行したときの話をしてくれました。ご主人がシアトルに長期滞在のためご不在になった後、ご自身は日本で息子さんと2人での”シングル”ライフを楽しんだ、という話が、旅行の話以上にとてもおもしろかったです。

総合論評のTさんは、見事な手綱さばきで役割をこなしてくれました。すべての役割の人たち、そしてすべての論評者について素晴らしいフィードバックをしてくれました。
ベスト論評者はJABOT理論のスピーチを論評したN.S.さん。彼こそJABOT理論を深く学んだに違いありません。
また7つのスピーチによって論評者にも多くの学びがあったことでしょう。

無事スピーチマラソンが終了し、その後、何名かのメンバーはいつも利用しているバーに移動し、お酒やソフトドリンクで乾杯!

すべてのスピーカーの皆さん、役割担当のみなさんのご尽力、サポートのおかげで、無事にメンバー全員でスピーチマラソンを完走できました!
ありがとうございました。

Toastmaster of the Day (TMOD), M.F.
例会会場(波止場会館)からの景色

Pocket

第627回例会 YTMCインハウスコンテスト!

Pocket

20160903inhousecontest_770

 

→ English version

IMG_0609_500トーストマスターズでは毎年春と秋にコンテストが開催されますが、
秋のコンテストは毎回テーマが定められているのが特徴です。
今回のコンテストのテーマは「テーブルトピックコンテスト」!
出場者全員、同じトピックをその場で出題され、
即興で1~2分半のスピーチを披露するという、非常にスリリングなコンテストです。

そんな中、YTMCでは
英語コンテストに11名、日本語コンテストに5名という多くの出場者が揃い、
会場には合計39名!(うち、ゲスト13名)の方々が集まってくださいました。

英語コンテストのお題は
「東京オリンピックを楽しむために、私たちにできることは?」

日本語コンテストのお題は
「毎年大河ドラマが話題になっていますが、
 あなたが歴史上の人物に会えるなら、どなたに会いたいですか?」

※YTMCは英語クラブですが、コンテストのときのみ日本語スピーチ披露の場があります。

[foogallery id=”2757″]

コンテストでは一人ひとり控え室から会場に呼ばれ、その場で出題されます。
テーブルトピックコンテストの面白いところは、
同じお題でも、コンテストによってスピーチ内容が多種多様なところです。
これまでの経験、考え方、趣味など、皆さんの個性が反映されたスピーチに会場全体が魅了されました。
またFさんによる、まるでミニテーブルトピック!?な英語インタビュー、
そして最後の表彰式を経て、コンテストは大盛況のうちに幕を閉じました。

[foogallery id=”2766″]

winners
コンテスト委員長として、
サポートをしてくださった全ての皆さん、
オーディエンスとして会場を盛り上げてくださった皆さん、
そしてコンテスタントの皆さんに感謝を申し上げます。

インハウスコンテストの次は、エリアコンテストです。
YTMCからはAさん・Tさんが、英語・日本語両コンテストに出場されます。
YTMCの皆さんはぜひふたりの応援&コンテストサポートに、
ゲストの皆さまはぜひ各クラブから選出された精鋭たちのスピーチを聞きに、
9月17日(土)は波止場会館5Fで開催されるエリアコンテストへ!!
まだまだ続くコンテストシーズン、引き続き楽しんでいきましょう!

コンテスト委員長Y

エリアコンテストのお知らせ:
Area54 Contest
2016年9月17日(土) 14:30-17:00
波止場会館 5F 会議室

→ 詳しくはこちら

 

(English version)

YTMC in-house contest was held on Sep 3rd, and the contest was Table topics contest.
Table Topics contest is the thrilling contest. Contestants deliver the impromptu speech beside same topic, and they don’t know the topic until their turn come.

We had 11 English contestants, and 5 Japanese contestants.
There were 39 people including 13 guests in the room. It was brilliant!

The topic of English contest was
“What can we do to enjoy Tokyo Olympic?”

The topic of Japanese contest was
“If you can meet the historical person, who would you like to meet?”

The highlight of the Table topics contest was the differences of speeches for same topic.
All speeches were reflected speakers’ experiences and personalities!

Another pleasure of the contest was interview time!
The special interview presented by TM.F was like a mini – Table topics contest.

All role takers, contestants and guests, thank you so much for your warm supports!
We’ll have Area 54 contest on Sep 17th at Hatoba-kaikan 5F, and it must be exciting.
Let’s go to the Area 54 contest to cheer up our representatives TM.A and TM.T!

Contest chair Y

sss

Pocket

第626回例会「夏の暑さを吹っ飛ばす武器!」

Pocket

第626回YTMC例会
8月20日(土)14時~16時 @波止場会館

hp1

今回は7名のゲスト参加、そして新たにHさんとYさんが正式メンバーに加わり、
いつも以上にフレッシュな雰囲気で例会が行われました。

例会のテーマは、
“What’s your favorite weapon to beat the summer heat?”
みなさんユニークな回答でグッジョブ!(下部に掲載)

今回は特別にFさんによる「即興スピーチのコツ」のプレゼンテーションがありました。
役立つ内容もさることながら、ユーモアや動きのある魅力的なスピーチはさすがでした。
次回のインハウスコンテンストスピーチ)」なので、出場者のみなさんは是非参考にしてもらえればと思います。

準備スピーチは4名。 全員1年以内入会のフレッシュなメンバーでしたが、
ベストスピーカーのNさんはじめ、みなさん個性的で興味深いスピーチでした。

3回目のTMOD(Toast of the day: 進行役)でしたが、
今回もメンバーみなさんのご協力のありがたみを実感した例会でした。

[foogallery id=”2631″]

The meeting#626 was held on Aug 20th at Hatoba kaikan.
7 guests attended the meeting and 2 new member joind YTMC!

TM F gave us the special presentation.
“Better Speaker Series: Impromptu Speaking”
It was very informative speech with humor, and I’m sure it’ll help us to make impromptu speech.
Especially for contestants on next Inhouse Contest! (Table topic speech contest)

There were 4 prepared speeches.
and they were all unique and interesting.

“The best accommodation in the mountain” by TM H
“Do Japanese like scents?” by TM H
“The Best Friends ; Unconditional Love” by TM N (Best Speaker!)
” I have nothing to talk” by TM S

As TMOD, I’m very grateful for every member’s support.
Everytime I take this role, I realize that member’s support is momentous.
Thank you so much!

TMOD F

———————–

#Meeting theme
“What’s your favorite weapon to beat the summer heat?”

Thank you all answerers!

“Hiyasi-Chuka! I think it’s the best food in summer!”

” My weapon is Shaved Ice!”

“My favorite weapon to beat summer heat is eating cooling fruit such as watermelon
and yogurt or the combination of them.Also, I drink lots of water during summer.”

“Mojito!!”

“It is to eat cooled fruits like pears, grapes or watermelon
in the room without air conditioner.”

“My favorite weapon to beat the summer heat is the Ocean.
I love to swim and I was in Shikoku recently enjoying the cool ocean in the Shima-Nami-Kaido area!”

“Listen to Hawaiian?music on the?balcony at night.”

“To keep my body cool with my portable bottle with green tea!”

“What I usually do is to go the gym and sweat a lot. In addition to the exercise, I like sweating in the sauna.
Sweating a lot and then taking a shower afterword make me refreshing.”

“My favorite provision to beat the summer heat is “ume or prum-syrup” that I make late June every year.
The whole process of making the syrop is so much fun and it starts from picking riped prums from the yard.
During the process, the soothing sweet-sour scent fills the kitchen and it makes me so happy.
As soon as I come home worn out by the severe summer heat outside,
I rush to the frigde and drink a glass of prum juice. Then I come to life.
I cannot live without it in high summer.”

“Beating hot and my sleepy is Used By Hot thing
ex.Hot spring, exercise, hot shower of sun or water”

“My favorite weapon is “To go to the place where it’s cooler than here.”

Pocket