トーストマスターズでは毎年春季と秋季にコンテストが実施され、それぞれの方がクラブ活動の成果を試す機会となっています。
秋季大会はいくつかのテーマが順番に開催されますが、今回は「ほら話」がテーマでした。
大げさな作り話という一見難しそうなテーマでコンテスタントが集まるのだろうかと思いましたが、
そんな心配はどこ吹く風で英語スピーチに5名、日本語に3名の延べ8名の方々が挑戦されました。
コーヒー好きが高じて自宅にコーヒーショップを作る人、
テレビショッピングやセミナーで怪しい商品や株を売る人、
ロボットの彼女を紹介する人など、日常生活から開放されたような楽しいスピーチを聞くことができ、
30名を超える聴衆の皆さんの笑いが絶えない2時間となりました。
スピーチが終わったあとのインタビューセッションや表彰式で、
コンテスタントがお互いの健闘を称え合っている姿が印象的でした。
クラブの次はエリアコンテストがあり、YTMCからは英語はFさんとHさん、
日本語はNさん、Hさんが出場されます。
エリアコンテストは9月17日(日曜日)に桜木町駅前のぴおシティ6階、
青少年交流・活動支援スペース第一研修室で行われます。
ぜひ応援に行きましょう!
最後に、コンテスタントの皆様、聴衆の皆様、審査委員長Gさん、VPE Sさんをはじめ
有形、無形のサポートを引き受けてくださった皆様、本当にありがとうございました。
コンテストチェア: TM K
Toastmasters Speech Contests are held twice a year, once in fall and once in spring.
These are the events for contestants where they can show how hard they’ve been trying to improve their skills in the club.
The theme of the fall contest changes in rotation, this year’s theme was the“Tall Tales”.
I thought it would be tough to secure the number of contestants for the in-house contest since contestants had to create highly exaggerated and improbable stories,
but it turned out five contestants in English and three in Japanese challenged the contest.
All the audience enjoyed 2-hour in-house contest by listening to the fantastic stories that were far away from reality such as
rebuilding the house inside a coffee shop, infomercial of funny goods, presentation of sketchy shares at a seminar, introducing robotic girlfriend, etc.
More than 30 people kept laughing out loud throughout the contest.
What impressed me most was that each contestant applauded each other for their wonderful speeches and efforts.
The award winners (TM F and TM H for English, TM N and TM H for Japanese) will advance to the Area contest to be held at Pio city – Sakuragi-cho Station on September 17th.
Let’s mark the calendar and go to cheer on our representatives.
Finally, I would like to express my sincere appreciation to all the contestants, audience and those who provided very strong support for me, especially to TM G, a chief judge, and TM S, the VPE.
Many thanks,